受付終了
一緒に対処を考えてほしい

自由すぎる友達に悩んでます
visibility746 edit2023.06.22
タイトルの通り友達の事で悩んでいます
その友達とは、高校で仲良くなり毎日一緒にいる訳ではありませんが気軽に話しができる程度の仲でした
高1の後半でその友達が不登校になりました。理由を聞くと「義務教育が終わったから自由に休みたい、好きなことやりたい」と言っていて、私はそんな時もあると思い、軽く話をLINEでしたら、次の日学校に来てくれました。
そしたら友達がいつも一緒にいる友達(A)のことで相談されました。内容は、「不登校の時にAさんから毎日 体調を心配してくれるLINEをもらってたが鬱陶しい、既読無視をしていたら私の気持ちを考えろと怒られた。会うのが気まづい」ということでした。
私は、距離を置くことを提案して代わりにその友達と一緒に行動するようになりました。
そこからストレスが溜まる日々が始まりました
2年生になり、不登校では無くなったのですが、必ず1週間のうち1回以上は休みを入れる。気分が乗らない時は喋らないor「ダルい、つまらない」の繰り返し。その他にも自分勝手に行動していて、振り回されて大変でしたが、しょうがない事だと自分に納得させて耐えていました。
周りの人からは、私と友達が仲良し認定されていて、一緒に行動していないと「なんで一緒にいないの?可哀想だよ」と言われて少し嫌な想いをしてます
ストレスに耐えられなくなったのは、少し前にあった体育祭の日のことです
私たちは前日に持ち物や電車の時間など打ち合わせをして明日に備えてました
しかし、連絡も寄越さず友達は休みました
私は体調崩したのかな?と思っていましたが、前日に「明日、参加する競技少ないから暇じゃんw つまんなさそう」と言っていたのを、イベントがある日もAさんにそう言って休んでるのを思い出しました。
ズル休みしたんだなと…せっかく打ち合わせしたのに、そのことはどうでも良かったんだと悲しくなりました。泣き出しそうでした。周りの人からは「ぼっちじゃんw1日暇じゃん、おつかれー」と煽られ辛かったです
そして2日間ストレスのせいで、蕁麻疹や腹痛、倦怠感が出てきてしまい学校を休んでしまいました。
1人の友達のせいでここまで精神を追い詰めて休むことになってしまったのが辛いです。楽しい思い出になるはずが、その友達のせいで潰されていくのが怖いです。
相談しても、話は聞いてもらえるだけで改善しないので気持ちが晴れません。
友達から離れても、女子グループは決まってるので入らせて貰うのも難しいです。
友達の自由な性格もすぐ休ませて貰える環境も羨ましい
高校終わるまで私が我慢すればいいのでしょうか?他の方法が思いつきません
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら