受付終了
10代後半 女性

親に愛されてない気がする

visibility643 chat8 personはるちゃん edit2023.06.24

親と喧嘩した時き気持ち悪いと言われる、どっか行けよと言われる、叩かれる、性格悪いね笑といわれる、父がどうしたか聞いた時私の悪いところしか言わない。父も私に対して気をつけなさいよーというだけ。泣いてる私を素通りして寝ました。最終的には私が全部悪いはめになって謝り倒し。もう辛いです。死にたい。愛されてない。誰にもこんなこと言えない…どうしたらいいですか?私が何か変わるべきなのでしょうか。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    マリ 50代 女性
    こんにちは。
    学生さんでしょうか?
    その仕打ちはつらい。ことばの暴力
    味方がいないのは居場所がないですね

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    あくまで私の考えですが子供を愛していない親はいないと思います。思春期の子供との関わりで子どもにはわからない悩みや葛藤もあるのだと思います。今は理解しがたくてもいつか両親の気持ちがわかる日が来るかもしれません。とても辛い思いをしている場合は一度向き合って話してみるのもいいと思います。決して自分が悪いとは思わないでください。
  • refresh約2年前
    メンバー
    きなこ 30代 女性
    はるちゃんさん
    文面からとても辛い気持ちが伝わってきました。。私も幼少期〜思春期にかけて親との関係が悪くて、度々しんどい思いをしてきたので、共感してしまいました…
    参考になるかわからないのですが、私の場合は、一旦諦めるような気持ちで、親との接触回数を減らしていったことが、最終的には良かったのかなと思っています。親とはお互いに顔を見るだけでイライラしてしまう状態になっていたので、友達と過ごす時間を増やしたり、1人で趣味に没頭する時間を増やしたりして、自分の、親に対する関心を減らしていきました。あとはバイトを始めて、自分でもお金を稼げる、親に頼らなくても生きていける、って実感を得てから、だいぶ楽になった気がします。
    今では親も1人の人間、人間同士色々あるよね、くらいの気持ちになり、関係も大分修復できました。
    今でも、たぶん親に否定され続けてきたせいで、自己否定感がすごく強くて、生きづらさを感じることはありますが、逆にその自己否定感のお陰で、人に優しくできたりという面もあるので、まぁ過去に起きてしまったことは変えられないし、こういう人生なんだなぁ、くらいに捉えるようにしてます…
    どんな人にも良い面と悪い面があるかと思います。はるちゃんさんにも絶対に良いところが沢山あると思います。はるちゃんさんの良いところを沢山見つけてくれて、伝えてくれる人との時間を増やしましょう…!きっと親御さんもはるちゃんさんの良い面を沢山知っていると思いますが、残念ながらそれを伝えることが上手ではないようなので…。親であろうと自分のことを否定しかして来ない人からは逃げましょう、まずは自分を守ってあげましょう。
    長くなってすみません。。私も、なんて親を持ってしまったんだって思ったことは数限りなかったですが、今では、まぁ親も必死だったんだなぁ、彼らなりに私を愛してくれてたんだなぁと思ってます。親御さんもはるちゃんさんのことを愛していないなんてことはないと思います。ただ、それを伝えるのが上手ではないだけで。。
    少しでも参考になれば幸いです。
keyboard_arrow_up