受付終了

習い事がやめられない
visibility718 edit2023.08.02
私は今高1で、普通高校に通いながら音楽(楽器)を習っています。
楽器は小さい頃からやっているのですが、昔から親に「楽器やるならプロを目指す(音楽大学に行く)前提じゃないと習わせられない」とずっと言われてきて、その前提で習ってきました。
でも正直、中学生ぐらいから自分は将来音楽をやっていきたいのか、音楽が好きなのかすら分からなくなりました。何より人前で演奏したいと思えないです。でもそれを親に伝えても喧嘩になって結局やめられずにずるずると続けてきました。
でも、高校にあがって、大学の話など親と衝突することが増えました。
私の言い分は、言い方は悪いですが音楽家というものに魅力を感じられないし、だから練習に身も入らない、そしてそんな生半可な思いでやっていけるほど音楽の世界が甘くないことも分かっているので、手遅れにならないうちに楽器だけでなく勉強をちゃんとしたい、というもので
親はそれを聞くと、ふざけるな、なんで今まで習わせてきたと思ってるんだ、音楽を諦めるお前に勉強なんかできるはずがない、だからつべこべ言わずに練習しろ、でもそんな生半可じゃ音楽家にはなれないからやめろ、などの矛盾のオンパレードで良い話し合いが出来ません。
親には今まで本当に沢山のお金をかけてもらってきて今更言うのもだし申し訳ない気持ちしかないですが、このままじゃ埒が明かないし進路も決まらなくて何もできない自分への苛立ちが積もっていく日々でこれから私はどうすればいいのかずっと悩んでいます。
もし良ければこの話を読んだ素直な気持ちを聞かせて欲しいです。
読んでくれて本当にありがとうございました。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら