受付終了
20代前半 その他

弟のことについて。。

visibility244 chat2 personsun edit2023.08.05

弟が、小さい頃からふて腐れると泣きながら物に当たったり、大きな音を出す人でした
この前久々に会ったのですが、泣きはしないものの言葉遣いの酷さ(○ね、とか)、態度の悪さ(わざと大きな音を出したり危ないことをしたり)は変わらずで、その瞬間の怖さもそうですが、実家で暮らしていた時の怖さも思い出しました
そんな弟の機嫌をうかがって何も言えない母のことも、見ていて辛かったしイライラもしました
もう弟は一度辛い目を見なきゃわからないんだろうな、と思っています
私の考え方がよくないのでしょうか
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    おくら 20代後半 女性
    sunさんの考え方は一般的だと思いますよ😊

    ただ、こういうパターンもあるのではと
    思い、書かせていただきます。
    弟さんの年齢がわからないので
    憶測になってしまいますが
    思春期で自分の感情をコントロールできない
    状態なのではないでしょうか?
    思春期だけならまだいいんですが
    言葉遣いや威圧的な態度をみると
    なにかに苦しんでいるのではと
    私は感じてしまいます。
    しちゃいけないことを叱って貰えない
    =俺に興味無いんだ
    って解釈する子も少なくないんですよ。
    わざと悪さをして親の気を引こうとして
    後戻りが出来なくなり
    ずっとそういう態度を取ってしまう。
    だから、もし、sunさんができるのであれば
    なんでそういうことするの?と
    冷静に聞いてみてあげたらどうでしょうか?
    なにをして欲しくて、そういうことを
    しているの?と。
    多分、本人はなんでなのか
    気づいてないですが…笑
    もし、全然違かったらごめんなさい💦
    あくまで参考になったら嬉しいです。

keyboard_arrow_up