受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代前半 女性

とりあえず苦しいです

visibility813 chat11 personなでぃあ edit2023.08.21

お母さんは怒りっぽくて、ちょっと口答えしただけですぐに無視されたり、態度を悪くされたりします。それでいつも私は悪くないと思って頭の中で一人で愚痴ってます。例えば、今日、英検の勉強を一緒にする?と聞いたら(以前、ママも一緒に勉強しよかなーと言っていたので)「はぁ?なんでママも一緒に勉強しやなあかんねん」っていわれて、それで自分もカッとなって、『ふつーに聞いただけやん、なんでそんな答え方すんの?』と言い返してしまいました。そしたら無視されて、晩御飯も作ってくれませんでした。今は、お母さんが海外で働いているため自分も海外に来ているのですが、こっちの学校が楽しくないし、英語もあんまりわからないと言ったら、「高いお金出して行かせてあげてるねんからそれぐらい我慢できひんわけ?」って言われました。いつも、一人の時には、泣いてストレス解消していますが、泣くと頭が痛くなるので、最近は泣きたくないのでストレス解消ができません。。
唯一、現実逃避できる本読みもパソコンで読んでいるので、お母さんが「ネットばっかりする時間あるんやったら勉強しろ!!」って大嫌いな勉強をさせられます。スマホも没収されそうなので最近は使う時間を減らしてます。ふとした時に泣きたくなって、何をしてても楽しくありません。
私の家庭は母子家庭で、唯一、私のことを誇りに思ってくれて愛してくれたおばあちゃんは今年の5月に亡くなりました。おばあちゃんが私の支えになってくれていたことも今気づいて、でもおばあちゃんと過ごした最後の一年はスマホ漬けになっていてまともにおばあちゃんに感謝も伝えられませんでした。そんな自分が大嫌いです。友達関係も日本の学校ではよかったはずなのに、この前久しぶりに日本に帰ると前ほど、みんななぜか私にあたりが強くて一瞬で嫌われたんだなーって思いました。仲間はずれにもされました。今まで、頑張って築いてきた絆がぱっと崩れた感じでした。
お金の面では裕福な方ではないのですが、お母さんに「それはおまえのせいだ!!」といわれます。でもそれもそーだなーと思います。小さいころからお母さんにはみんなができない経験もさせてもらったし、ここまで女手一つで育ててきてくれました。だからこそ私がいなければ、、、と思います。お父さんはちゃんと支援金を払ってくれません。裁判もしました。それでも払ってくれません(お父さんはスイス人)
将来の夢もなくて自分が何のために生きてるかわかりません。自分がいなければみんな幸せだったかもしれないと思うようになりました。
どーしたら楽しく過ごせますか。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    ともや 20代後半 男性
    こんばんは。悩みを打ち明けてくださりありがとうございます。私が思うには、現在お母様もちょっと大変な時期(忙しいなど)ということはありませんか?もしかしたらそういったことでお母様は普段からイライラしていてそれでなでぃあさんにあたってしまっているような気がします。
    一緒に解決策を考えて欲しいということですが楽しく過ごすためには私の一意見ですが、休息できるものや夢中になれるものがあると良いと思います。と言いますのは「楽しく」は楽「らく」と書きますよね。休息できるものや夢中になれるものがあると嫌なことなど忘れて夢中になっている間はすぐに時間が経ってしまいます 笑。おばあさまからもらっていた愛ほど心の支えになるかは分かりませんが、一つでも夢中になれるものがあるなら心の支えになると思います。
    将来の夢がお持ちでないということですが、大丈夫です。なでぃあさんの年齢になれば、将来の夢は全員が全員持ってるわけではないと思いますよ。現実的なことを言うと世の中全員が全員夢が叶う訳ではないですからね。(でないと夢を持っている野球少年みんながイチローや大谷に慣れてしまいますからね。)夢を持たなくても仕事は出来ますし、私の場合は、楽しい事をするために、仕事をして稼いでます。
    人間関係の件はあまり気にしなくても良いです。もし私が、絆を築いてきた仲間が自身を仲間はずれにするようならそのくらいの人だったと思うようにしています。そして次の友人を作り色々な人と人間関係を作り、その中で、人間関係を選んでいます。
    生きる意味は人それぞれですが、結局の所、「誰かに幸福を与えられたらその恩返しをしてそうやって幸福を交換し、輪を作るため」だと思ってます。
    長文の解決策をまとめると
    ① 心の支えになる夢中になれるものを作る。(本読みがあるとのことですが、別のものにも興味を持って見てもまた違う経験が出来て良いと思います。)
    ② 将来の夢を持たなくても大丈夫
    ③ 人間関係が崩れたとしても気にせず次に行く(「当たって砕けよ」や「去る者は追わず」と捉えていただければと思います。
    ④ 「誰かに幸福を与えられたらその恩返しをしてそうやって幸福を交換し、輪を作るため」
    「半ば自分に幸せを、半ば他人に幸せを」←調べてください。

    私の一意見です。どう受け止めるかはなでぃあさんの自由です。少しでもお力になれれば幸いです。頑張りすぎずに頑張ってください。

  • refresh約2年前
    ぴぃ 20代後半 男性
    なでぃあさんこんばんは
    とてもお辛かったでしょう、ひとりでよく頑張りましたね。
    ご自身のことを大嫌いと書いてましたが、亡くなったお祖母様に対して感謝の気持ちを持っているなでぃあさんはとても素敵な人ですよ。大丈夫ですよ。
    泣くとスッキリする反面、頭痛がするということなのでずっと我慢してたことでしょう、新しく見つけるのも難しいかもしれません。
    言うだけでスッキリするかもしれませんし、1日あったしんどかったことをどんどん、この場でも吐いてください。
    お祖母様はなでぃあさんを誇りに思い、愛してらしたとの事ですので、貴女は愛され誇りに思われる存在の人です!安心してください!
    ネット越しではありますけどひとりじゃないですからね
  • refresh約2年前
    こんにちは辛い体験していますね、お母さんは多分精神的に余裕がないのでしょう。優しくしてあげてください。お母さんもたいへんなのです。もし、日本にいるのなら国の機関に助けてもらってもいいかもしれません。勇気をだしてみましょう。まずは行動です。やらなければ変わりません。人生は一度きりです。ここに書いたことが分岐点になるかもしれません。アドバイスになるかどうかわかりませんが、書かせていただきました。
  • refresh約2年前
    メンバー
    さゆ 20代前半 女性
    なでぃあさん、こんにちは。
    ずっと苦しい思いをされているのですね。

    ストレス解消として、泣くことは結構オススメですよ。涙を流すことには気持ちを落ち着ける効果があるといわれています。私もつらいときには、感情を放出・整理して落ち着かせるために、しっかり泣きます。
    ただ、たしかにたくさん泣いていると頭が痛くなったりしますよね。個人的には、たくさん泣いてそのまま寝てしまうのがかなりスッキリする方法だったりします。寝てしまえば頭痛も気になりませんし。この方法がなでぃあさんにも合うかはわかりませんが…。

    自分なりのストレス解消法を持っておくだけでも、感じ方は変わると思います。
    読書やスポーツなど一般的に良いとされているストレス解消法はたくさんありますので、可能なものを試してみるのもよいかもしれませんね。

    体調にもお気をつけてお過ごしください。
keyboard_arrow_up