受付終了
10代後半 女性

通信制高校に転入するか迷っています

閲覧数485 コメント数4 personN edit2023.08.27

中学で2回ほど不登校になって高校から仕切り直しで頑張ろうと親と塾の先生にいわれ全日に入りましたが、もうしんどいです。朝起きるのがしんどいのと、人が多いとこがしんどいです。でも、学校に行きたくないこれといった大きな理由はないんです。だから通信に転校することを視野に入れて親と相談しています。でもやっぱり私の意思が大事と言われて考えているのですが、全日は別に楽しくて高校になって合う友達もできて楽しいです。でも、毎日行くのがしんどくて勉強もついて行くのがしんどくて通信の方があってるの方と思います。通信に行って友達とも毎日会わないと疎遠になるかもしれないし、やめたこと後悔しそうな気もします。なにが私にとって正解かどうか分からないです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約10ヶ月前
    メンバー
    ひろさん 20代後半 男性
    Nさん、はじめまして、こんにちは。Nさんは通信制高校に行くか迷われているということですね。

    通信制高校には自分のペース勉強ができる、全日制のように縛られることが少ない、他人との関わりも全日制よりは調整することができる、朝起きれないといったことにも配慮してもらえるといった良い点があります。

    通信制高校に通う生徒は何らかの事情で全日制の学校に通えなくなった、将来の夢のために自分のペースで勉強したい、朝起きるのが難しいなど様々な生徒が通学しています。通う理由はそれぞれです。

    一方で、自分のペースで勉強となると通学や課題を自分自身でコントロールしないといけない、全日制と比べると生徒数が少ない、全日制のような学校行事が少ないといった点も学校にもよると思いますが、多少あります。

    こういった点を踏まえて、ぜひ、もう一度、Nさんの中でどちらが自分に合っているか考えてもらえたらと思います。
    昔と比べて、通信制高校はものすごく増えてきていて、多くの生徒が通っていますよ。

    ただ、全日制でしか味わえないこともたくさんありますので、Nさんが今の状況からどちらが自分にとって、辛くないか、自分に合っているのか、学びやすい環境かを考えてみてくださいね。焦らないで大丈夫ですよ。

    いい答えが出ることを願っています。
  • refresh約10ヶ月前
    メンバー
    まるこ 10代後半 女性
    Nさん、こんにちは🍀
    今、通信制高校3年生のまるこです。
    私は2年生の5月から通信制高校に転入しました。

    通信制高校に転入してみて私が感じたメリットとデメリットをお伝え出来ればと思います。

    まず、1番のメリットは自分のペースで勉強出来ることです。
    友達も似たような状況の子が多いのも話しやすくて良かったです。

    デメリットは、勉強の自己管理が必要なことと、やっぱり全日の時に仲の良かった友達とは疎遠になってしまう確率が高いことです。

    私は全日の時の友達に連絡をとっても忙しくて返して貰えなかったり、距離を感じてしまったことが1番悲しかったです…

    でも、通信制高校と言っても色んな種類があります。スクーリングと日々の課題はどこもあまり変わりませんが、通学の頻度は選べるので、毎日話せる友達が欲しい!という感じでしたら通信の中の通学コースを検討してみてはどうかなと思いました☺️
    場所によってはサークル活動などもあるところがありますので、ぜひ調べて見てください✨

    Nさんに合う方法が見つかることを願っています💫
    良ければ参考にしてくださいね( *´︶`*)
keyboard_arrow_up