受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代前半 女性

更に自分を追い詰める考え方をしてしまう

visibility543 chat8 personりり edit2023.08.31

現在は不登校で、親は悲しんでるんだろうな、など、
そういう考え方から本当に私がこう考えなきゃ頑張れたかもしれないのに、ってくらい
ことある事に責めたりしてしまいます。(出来ると思い込んでるだけかもですが)
ただ、難しいのが具体的に何を考えていたのかあまり思い出せないということです
将来、勉強、先生や親は自分に対してどう考えているのか(ネガティブな事が思い付きます)
自分でも不登校になった原因と向き合って、少しずつ元にもどすということから離れていっています。
今日はとうとう限界のようなものが来てしまって、布団で泣いて、恐怖感に包まれていました。
余計な事を考えないようにするにはどうしたら良いのか、アドバイスや少しでも気分を明るくする方法を自分なりで良いので、教えてくださると有難いです。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    きりん 20代前半 男性
    りりさん、投稿ありがとうございます。
    ゆうきと申します。
    ネガティブ思考に苦しんでいる感じですかね。僕も心配症だったり、ネガティブ思考だったりで色々と落ち込むことが多いです。1度嫌なことを考えてしまうと中々抜け出せなくなりますよね。寝れなくなるときもあります。りりさんもとてもお辛い経験をされているのだと感じました。
    気分を明るくする方法に関してですが、人それぞれですし、中々難しい質問かなぁと思います。ありきたりにはなってしまいますが、趣味や好きなことをとことんやるのが一番いいのかなぁと思います。(アニメが好きなら好きな作品をめちゃめちゃ見たり…)
    りりさんは何か趣味などありますか?1日中趣味にのめり込んでみると、何か新しい景色が見えてくるかもしれません。
  • refresh約2年前
    名無し 10代後半 男性
    不登校になってしまうと周りともの関係性も薄くなってしまいとても辛いですよね。私も学校が辛くなり、朝に布団から出れなくなった時期もありました。この事によって周りも悲しんでいると思いながら自分もすぐに行動に移せないのがなんといってもとても辛いですよね。

    涙が出るほど自分なりに考えて本当に真面目で他人思いな性格なのだと思います。日常では普通の人には難しい感情で沢山頑張ってきましたね。

    気分を多少変えたりするためには無理をする必要はないと思います。私は散歩や読書、映画を見たりなどします。散歩も最初は家の周りを歩いて生き物を見つけるという程度、読書も10分程度で良いと思いますし、映画は名シーンなどを見るのも良いかもしれません。少し環境を違う目で見れるようになると思いますよ。

    又、辛くなりすぎたときは一旦誰かに意見を表明するのも良いことだと思います。私もこのようなところを利用させてもらったことがあります。

    最後に、真面目な人ほど周りの感情にも敏感になったりしてしまいますが、これは決して悪いものではなく、立派な人間として誇るべき長所です。そのことで助けられた人もいると思いますよ。頑張りすぎないで頑張ってくださいね。
  • refresh約2年前
    メンバー
    いいとよ 20代後半 男性
    こんばんは。
    自分が押しつぶされそうになっているんですね…。
    居場所が無くて、消えてしまいそうな状態は…つらいですよね。

    ちなみに、今の状態は
    どの辺が不満だったり、ツラかったりしますか…。

    周りの人が。とか、
    将来自分が。とかは、いったん、隣に置いて。

    究極にわがままになるとしたら。
    りりさんは、何が不満ですか。

    納得いかないこと
    上手くいかないこと。

    その中で一番、何が嫌ですか…?
keyboard_arrow_up