解決済み
一緒に対処を考えてほしい

板違いかもしれませんが……
visibility598 edit2023.09.15
現在心療内科に通院しており、通院している病院とは別に無料のカウンセリングを受けることを考えておりました。そこは訪問看護・就労事業所など他にもやられてい所だそうです。
カウンセリングを受けるにあたって通院している人は医師の許可と診療情報提供書という物が必要で、命の危機や差し迫った状態の時はカウンセリングの結果を医師に連絡して情報を共有する場合もあるのでその為に必要らしいです。
カウンセリングを受けたい旨を医師に相談したところ、快く許可はしてくださいましたが、診療情報提供書については医師、又は医療機関以外の所に行くのに通常は必要ないはずなので書けませんとの返答でした。病院⇆カウンセリングでの情報を共有する事も通常はないとの事です。
両者の言い分が違うように思えて、よく分からないのでここで質問させていただきました。どういう事なのでしょう?
もしこういう事に詳しい方がおられましたらご意見伺いたいです。よろしくお願いします。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら