解決済み
30代 女性

会社が法人登録している団体の行事に私一人で参加しています

visibility501 chat1 personみかん edit2023.09.22

私は今の会社に新卒で入社しもう10年になります。会社は地元ではそこそこ知名度があり地域の同業種の組合にも法人枠として登録しています。
入社して数年は上司と2人で新年会などの季節の行事、イベントに参加してきましたが、その上司が独立してからは私一人で参加することが多くなりました。社内で呼び掛けても皆さんまるで他人事で関心がないのです。面倒くさいから押し付けとけとでも思っているのでしょうか。全員私より10歳以上年上なため、強く参加を促すこともできません。社長が呼び掛けてくれればよいのですが、それもありません。同じ部署の先輩は労いの言葉は掛けてくれますが、積極的に参加はしません。

私とて暇ではありませんし、仕事終わりや休日返上での集まりなど正直行きたくはありません。(手当も出ませんしね)それに、年上の方が多く同年代の仲間もいない場所はとても緊張します。それでも会社のためを想って参加してきました。さらに、数年前から会のSNS広報の仕事も任されるようになりました。
そんな中、今年の春にあるきっかけで遂にプチンと切れて、「法人として登録しているのに私一人で参加するのなら意味がない」と社長に直談判しました。社員は「熱意に甘えて(熱意などありません。他にやる人がいないから、会社として格好がつかないからという義務感だけでした)申し訳なかった。来年度からは社員に参加を呼び掛けるようにする」と言ってくれたのですが…

あれから半年、一向に改善の傾向は見られません。
近々団体主催のイベントがあるのですが、期日まで待っても社員からのエントリーはなし。結局私から再度呼び掛ける形になりましたが、参加人数はふるいません。(なお、団体関係のメールは社員全員に届くよう設定しています)

私が新入社員だった頃は年配のおじさんばかりだった組合も近年は組織改革なども進み女性の方や30代、40代の若い世代の会員も増えてきたところで非常に残念なのですが、社員がきちんと考えるようになるまでこの組合の行事やイベント(準備も含め)からは一切手を引こうと考えています。
会社全体で取り組むことが難しいのであれば法人ではなく社長個人で登録すれば良いのです。
皆さまはこの判断についてどう思われますか?
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

keyboard_arrow_up