受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代前半 女性

起立性調節障害かとおもわれる友達をどう支えて上げればいいかおしえて下さい。

閲覧数480 コメント数1 personチーズ猫 edit2023.09.26

起立性調節障害かと思われる友達がいて、中々その子が学校に来ることができません。精神面もあるのでしょうが、もうじきテストもあり、流石に彼女も行かなきゃとはおもっているらしいのですが、起きたときに頭を後ろから引っ張られるような感覚で中々ベットから出られないそうです。起立性調節障害かはわからないため、原因や今後の私の友達としての対処のアドバイスについてご意見いただけると幸いです。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約8ヶ月前
    メンバー
    Kitsune 40代 女性
    チーズ猫さん、はじめまして。お友だちは苦しい思いをされているのですね。チーズ猫さんもお友だちとして悲しい気持ちになってしまいますよね…。でも、お友だちの辛い症状に一生懸命に寄り添おうとされていらっしゃるのですね。

    私と弟は起立性調節障害を持っていまして、特に弟が学生時代の頃の症状はひどかったです。チーズ猫さんのお友だちのように頭が痛くベッドから起き上がれず、昼夜逆転し、学校もなかなか行けずに辛い症状が数年続いていました。弟が起立性調節障害と診断された時は、原因不明の症状が混ざっていて病院に行ってもわからないことばかりでした。起立性調節障害はストレスを抱えず自律神経のバランスを整えて生活し、急に立ち上がらないようにゆっくり行動することが大事だそうです。(それが、なかなか難しいですよね。)病状については、詳しい専門家にきちんと聞いた方がよいと思います。

    お友だちとしての対処についてですが…。

    すでにチーズ猫さんがされているように、お友だちの苦しい思いや気持ちをただ聞いてあげるだけで、かなり助けになっていると思います。具合が悪くて学校に行けないのは孤独で寂しいことも多いでしょうから、不安やお話を聞いてあげたり、症状が軽い時にLINEや電話をしたり、会えそうであれば少しお見舞いをしてあげたりなど、チーズ猫さんのできる範囲で寄り添ってあげるだけでかなりの心の支えになると思います。理解しようとしてくれる人がいると思うだけでも孤独な気持ちから少し救われるのではないかと思います。私も弟に寄り添うことくらいしかできなくて無力さを感じたことがありますが、味方でいることは絶対に忘れないようにしていました。

    お友だちの具合が少しずつ回復してくることを願っています。チーズ猫さんも無理をせずに、また困ったことがあったらこうしていつでも相談してくださいね。
keyboard_arrow_up