受付終了
ただ話を聞いてほしい
20代前半 女性

全部自分への否定に聞こえてしまいます……。

visibility554 chat2 personずらば edit2023.10.17

頭を整頓するために書き込んでいます。
感情に任せて書いているので、意味が分からなかったらすみません。

母から妹が「私(自分)の稼ぎが悪いから仕方なくバイトをしている」と言っていたと聞き、ショックを受けています。

ただ、それは最近妹が寝不足により、学校での遅刻が多く、母から注意を受けたところの反論だったので、自分を擁護するために、人のせいにしているのだと思います。

それが分かっていても、どうしても自分が強く否定されていると感じてしまいます。

ここからは背景になるのですが、
私は今年から正社員として働いていましたが、うつ症状が出たので、試用期間で辞めてしまいました。
なので現在は実家暮らしで、副業と不定期で働くことになっています。
母親はまともですが、父親は浪費癖のある毒親気味です。

この背景を踏まえ、「私が正社員として働いていない」ことに不満を感じていると聞いて、
また正社員時代のように身も体も限界まで削って辛い思いをしろと?と憤りを覚えてしまいました。

もちろん私は稼ぎが少なく、親に養ってもらっていることが事実です。
だからこそ、副業をしたり、不定期でも働くように自分から行動して、ペースは遅くても独立できるように頑張っているのに、その頑張りを否定されたような気持ちになりました。

今の自分を否定してくる人は嫌いです。家族だとしても絶対に許さないです。

あんなことを思われていたのに、仕事終わりの妹に「お疲れ様」と声をかけていたのも馬鹿馬鹿しく思えてきます。

このままだと妹のことが本気で嫌いになりそうです。

でもこれってただ言い訳として使われただけなのに、こんなに怒るのも馬鹿げていると自分でも思います。必要以上に思い詰めすぎだと思います。

感情に任せて書いてしまっているのですが、多分妹はそこまで自分のことを否定していないですよね……?

妹に「今の自分を否定されたくない」気持ちが強すぎるので、そこを直した方がいいでしょうか。

読んでみて、皆さんの意見が聞きたいです。
具体的な解決策というよりは、ただ話を聞いて欲しいです。

長くなりました。
不快な部分もあったと思いますが、読んでくださり、ありがとうございました。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    初めまして、相談員のきみどりと申します。よろしくお願いいたします。文書から、悲痛な思いがひしひしと伝わってきました。私の経験と似たようなものがあり、もしかしてお力になれるのでは、とご勝手ながらに思い、今に至ります。

    ずらばさんは、全く悪くないということ、頭に入れておいて欲しいです。
    むしろ、自分を抱きしめてあげて欲しいです。

    すらばさんが予想する通り、ご両親は、典型的な精神的に未熟な親です。兄弟間差別みたいなものにも感じました。考え方としては、ずらばさんのほうが大人、ご両親の方が精神的に未熟。ということになります。

    妹さんは、怒られたくないから、という理由でずらばさんに罪を着せ、ずらばさんが叱られる。立派な兄弟間差別です。一見まともに見えても、人に厳しすぎたり、逆に、毒親に見える父の方が、心は、弱いかもしれません。心が弱いから、何かに依存しているのかもしれません。


    妹さんは、甘え上手というか、ずる賢いというか、妹さんは、確かにずらばさんに対して酷いことをしたように感じますが、酷いのは、妹さんではなくご両親です。

    ご両親の厳しさから、お二方が、苦しんでいるように見えます。否定するのは、子離れできていないからです。心配だから、子離れできずに、逆に干渉されてしまいます。良好な親子関係が気付けていたら、自分に自信が持てて、家族も一人一人個人で他人なのだからと期待しすぎることもないでしょう。

    どうか、1人で苦しまないように、抱え込まないように、その辛さや怒りを自分をかえって傷つける方向に持っていかないように、心から願っております。


keyboard_arrow_up