受付終了
ただ話を聞いてほしい

全部自分への否定に聞こえてしまいます……。
visibility554 edit2023.10.17
感情に任せて書いているので、意味が分からなかったらすみません。
母から妹が「私(自分)の稼ぎが悪いから仕方なくバイトをしている」と言っていたと聞き、ショックを受けています。
ただ、それは最近妹が寝不足により、学校での遅刻が多く、母から注意を受けたところの反論だったので、自分を擁護するために、人のせいにしているのだと思います。
それが分かっていても、どうしても自分が強く否定されていると感じてしまいます。
ここからは背景になるのですが、
私は今年から正社員として働いていましたが、うつ症状が出たので、試用期間で辞めてしまいました。
なので現在は実家暮らしで、副業と不定期で働くことになっています。
母親はまともですが、父親は浪費癖のある毒親気味です。
この背景を踏まえ、「私が正社員として働いていない」ことに不満を感じていると聞いて、
また正社員時代のように身も体も限界まで削って辛い思いをしろと?と憤りを覚えてしまいました。
もちろん私は稼ぎが少なく、親に養ってもらっていることが事実です。
だからこそ、副業をしたり、不定期でも働くように自分から行動して、ペースは遅くても独立できるように頑張っているのに、その頑張りを否定されたような気持ちになりました。
今の自分を否定してくる人は嫌いです。家族だとしても絶対に許さないです。
あんなことを思われていたのに、仕事終わりの妹に「お疲れ様」と声をかけていたのも馬鹿馬鹿しく思えてきます。
このままだと妹のことが本気で嫌いになりそうです。
でもこれってただ言い訳として使われただけなのに、こんなに怒るのも馬鹿げていると自分でも思います。必要以上に思い詰めすぎだと思います。
感情に任せて書いてしまっているのですが、多分妹はそこまで自分のことを否定していないですよね……?
妹に「今の自分を否定されたくない」気持ちが強すぎるので、そこを直した方がいいでしょうか。
読んでみて、皆さんの意見が聞きたいです。
具体的な解決策というよりは、ただ話を聞いて欲しいです。
長くなりました。
不快な部分もあったと思いますが、読んでくださり、ありがとうございました。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら