受付終了
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

祖父母の金銭的問題や介護について
visibility258 edit2025.04.04
返済能力がない事はわかっているので、あげる前提で今まで多分30万近く渡してきました。
父と祖父母はあまり仲が良くないため、独身である私に連絡をしてくることが多いです。
はじめは父に伝えずに支援をしてきましたが、私1人では負担のため父に伝えました。
ただ父も支援する資金はありません。60を過ぎてるためいつまで働けるかわからない上に、お金にだらしなく、貯蓄はゼロで、将来的に私たち子供が負担をしないといけない事は目に見えています。
私は最近、職場でいろいろあり心身の不調により地元に帰ってきました。回復してきて来月からは働く予定です。ただ、今までは遠方だったためこのしがらみとは距離があったのですが、地元に帰ってきたことで放ってはおけずに関係が密になり負担になっています。
「金銭的支援はもうできない、いい加減にしてほしい。」と祖父母にはかなりきつく伝えています。
生活保護の申請をするようにお願いしていますが、世間対や田舎のため車がないと生活できないと言うデメリットから申請には至っていません。
そんな中、母方の祖母も最近介護が必要な状況になりました。母は仕事があるため、相談をして一旦は私が自宅介護をすることになりました。認知症なので基本は家に一緒にいないといけない状態です。
今後は施設入所予定ではありますが、ずっと家に籠っているストレスと、片方の祖父は金銭的問題で片方は介護と頭が痛いです。
心を病んだときに、家族の存在に助けられたので、『介護するために地元に残る』『祖父母に仕送りをする』と決めたのは自分です。
ただ、私も余裕がなく、なんで孫の私がこんなに振り回されないといけないのかと腹立たしくなり、そしてこれからは親の面倒もみないといけないのかと思うと、自分の人生を潰されている気がはさて怒りが湧いてきて感情的に怒ってしまいます。
周りの友達の両親は、子供に迷惑をかけないように、祖父母の介護はもちろんのこと、自分達の老後の準備をしています。そんな状況を聞くと、自分の家族と比べてしまい余計腹立たしくなります。
この状況を最近他の兄弟に伝えました。
男兄弟で各々家庭もあるため、解決は期待していませんが…。
前職で嫌な思いをしメンタル不調から退職になり、この世からいなくなってほしいと思っている人たちは今も幸せそうにしています。
それもとっても悔しいです。
これは私の考え方が悪いのでしょうか?
何をどう解決すればいいのかわからず疲れます。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら