受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 女性

自信がないし、それがだだ漏れです

visibility487 chat4 personまえりつ edit2023.10.20

こんにちは。私は、自分になかなか自信が持てない(あるいはすぐに自信喪失する)し、それが人に伝わりまくりです。自信がないのを無理に隠すことが正しいとは思いませんが、自信がないのが万人に対してだだ漏れなのはなんだかよくない気がしますし、せめてそこだけでも改善出来たらいいなと思っています。完全に自分に自信がないわけではなくて、状況や目の前にいる人によっても変わるんだと思います。どうしたらいいんでしょうか....。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    まえりつさんは自信を喪失するというよりも、ふと自分を卑下してしまって不安になってしまうのではないでしょうか。
    それを改善したいのであれば、自分を否定する気持ちが出てきた時に「本当にそれは事実なのか?」を問い掛けてみると良いかもしれません。

    例えば、こんな自分では〜みたいな気持ちがよぎった時には、本当にそんなことが言えるのかを考える為に事例をあげ、更にその反論を述べるつもりで事例あげ、それらを見比べて考えてみると良いかと思います。
    そうすると大抵のことは思い浮かんだ気持ちとは別の結論になるのではないでしょうか。つまり、事実とは違う思い違いだったってことになります。

    そして思い違いであるなら気にし過ぎてしまったという事で、平常心に戻れるかと思います。
  • refresh約2年前
    メンバー
    わくわく 40代 男性
    まえりつさん、おはようございます。
    周りに伝わりまくりなんですね。自信を持ってと言われても素直には持てませんよね。
     例えば私がまえりつさんと同じグループに居たとします。社会人だとしたら同じチームに居たとします。
     まえりつさんが、同じ作業を同じタイミングで淡々と作業をしているとしたら、私は安心して作業を任せられます。仮にミスをしたとします。でも、まえりつさんは同じミスをしないように工夫します。すると、次第にまえりつさんはその作業を最もよく知る人になります。頼られる存在になります。

    普段の生活でも似たようなことがありますね。カーテンを開ける。決めた時刻に起きる。季節のイラストを描いて飾る。淡々とやり続けられる人は周りから見ると、凄い人だと思います。自慢しない、途中で辞めない。それは、実はかなり凄いこと。

    胸を張らなくてもいい、背筋を伸ばさなくてもいい。一つでも淡々とやってみて、続けてみるとまえりつさんの中で変化があるかもしれません。
keyboard_arrow_up