受付終了
一緒に対処を考えてほしい
30代 女性

生きづらいし、生き疲れた

visibility711 chat4 person edit2023.10.22

仕事をしたい意思はあるし、できれば正社員で長く務めたい。けども、ASD傾向が関係あるのかはっきりした事がわからないけど、なかなか感情のコントロールがうまくいかない。せっかく正社員で働いていたのに、辞めてしまった。仕事はできても、人間関係で引っかかっる→辞める。これではいつまでも仕事ができない。今度通院している精神科に夫付添で行き、主治医とソーシャルワーカーさんと話はする予定です。が、話したい事が多すぎる。今後どうにか仕事を続けていく支援のようなものが私には必要な気がする事、幼少時、父親が酒乱だったため、それが私の心に影響があるのか?死にたい気持ちがでてしまい、危険な行動をとってしまった事、私頭がおかしいのか等色々聞きたいのです。こんなに色々聞いて大丈夫なのか怖い。働きたい。普通に。それだけなのに。生きていかなければならないのが疲れた。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    直さん
    こんばんは。
    初めまして。

    自分を大事にして等抽象的な言葉ですね。
    私は、自分を大切にするってありのままの自分を素直に受け止める事かなと思っています。
    あれもこれも、ダメダメと悩むのをやめてひたすら受け入れてみて下さい。
    ポイントは、自分を批判したり悲観にならずに。
  • refresh約2年前
    メンバー
    ひろみん 60代以上 女性
    直さん、初めまして。

    投稿読ませていただきました。
    生きづらいし、行き疲れたのですね・・・
    過去、私も、似たような思いがあったので、
    今は、辛いお気持ちでいっぱいかなと
    感じました。

    主治医、ソーシャルワーカーさんとお話をされるようですが
    話したいことを沢山、話して良いと思いますよ。
    こんな話をして大丈夫か、怖いかと思いますが、
    専門家なら、受け止めてくれると思います。

    これからの人生を歩むためにも
    今は、ゆっくりご自分を大切にしてください。
keyboard_arrow_up