受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 女性

気づいたらひとりぼっちになってしまう

visibility629 chat2 personかりん edit2023.10.26

私は今高校生なのですが、3人のグループでいるときは必ず1人になってしまうことが悩みなんです。

とても些細なことなのは分かっています。
でも、1人になった時どうしようもなく寂しくなるんです。それで、ネガティブな思考に陥って「その友達は私のことはあまり好きじゃないのかな」とか「私は邪魔なのかな」と思ってしまいます。その結果、その子たちのそばにいるのが申し訳なくて自ら1人になってしまいます。

どうしたら考えすぎをやめることができるのでしょうか。また、1人になっても寂しくならないためにはどうすれば良いのでしょうか。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    10代前半 女性
    わかります。
    私も学校で全く同じ状況によくなっていて、悩んでました。
    すごく共感できます。
    私の場合は人間関係を諦めて、自分からは誰とも関わらないようにしましたが、やっぱりそれが続くと寂しくなります…。
    あえて1人を楽しむのもいいと思います。一応これが一番簡単だとは思います。
    もし、かりんさんが言う人たちと関わっていたいのなら、共通の話題を探してみてはどうでしょうか。
    なかなか難しくてごめんなさい…。

    ですが、どれを選ぶかは、かりんさんの自由です。自分に一番合うものを、私の考えた以外のもので大丈夫ですので選べばいいと思います。

    あまり役に立てないかもしれません。年下から失礼しました。
  • refresh約2年前
    ゆず 10代後半 女性
    コメント失礼致します🙇‍♂️
    かりんさんがものすごく優しい人だというのが伝わりました。

    考え過ぎというのは別に悪い事ではないですよ。
    そして私も考えすぎる性格ですが、これを直すのは中々難しい、不可能に近いです。
    ですが、考えすぎた後に「どうせ卒業したら関わらなくなるし」とか「もう過去の事だし今考えても無駄だな」と自分に言い聞かせたりすると少し楽になるかなー…?私はそうして何とかやっていけてます笑
    それに、本当に通じ合える友達というのは2~3年生辺りに見つかるものです。
    なのでまだまだこれからですよ!

    また1人でも楽しめる趣味を作ることをおすすめします。
    本を読む、絵を描く、スマホの持ち込みが許されているならば音楽を聴く、YouTubeを見たり…

    長くなりましたが、参考になると嬉しいです🙇‍♂️
    かりんさんが楽しい高校生活を送れますように✨️
keyboard_arrow_up