受付終了
30代 女性

旦那にもう何て伝えたらいいか分からない

visibility552 chat2 person160度 edit2023.12.24

・準備が毎回遅い事
・その為私が何度もつつかないといけない事
・それらを何度も言っているのに全く理解がない事
この3点について例を用いて説明しました。
これらが年単位でなされないので疲れてしまった。だから家を数日出ます。
と伝えたところ、だんまり(毎回だんまり)なので、そのままスーツケースの
準備をしていたところ「わかった。じゃあ晩御飯一緒に食べに行こう!」
と言われました。何で?って聞いたら「一緒に過ごしたいから怒ってるんでしょ」
と言われて、思わず笑ってしまいました。

思わず笑うのは、かわいいなぁ。とか緊張が解けたからではありません。

あんだけ毎回言ってきて、ここまできて、わかってない上に私が
一緒に過ごせなくてぐずってると思われた事実に
なんかははってわらけてしまいました。泣けてきました。
ははってしすぎて過呼吸になりそうだったので、今は薬を飲んで呼吸を整えてます。

こんな事があって当初は我慢の限界で切れたり、泣いたり、お願いだから理解してよ。これ以上どういったらいいの?と崩れましたが、今回はもうそれをしたくない。それするパワーが残ってない。という事で、今に至ります。

このまま家出は決行します。
出ていく前に、理解されなくてもいいから、何か一言残して出ていきたいです。
なぜか。もう冷静な、論理的な理由じゃないです。悲しいやら、悔しいやら、泣けてくるやらで何か言わないと自分が消えそう。そんな感情からです。

これを見てる優しい方、体験した事あるかた、自分だったらこう言う。
とう一言を紹介いただけると幸いです。

また、家出への応援もしてくれると嬉しいです。力になります。。。

イブなのに皆さんのお時間、お目汚しすいません。
楽しい気分だった方、どうぞスルーしてくださいまし。

メリークリスマス to みなさま。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    メンバー
    たか 40代 男性
    はじめまして。辛かったですね。
    ずっと我慢されていたんですもんね。

    辛い時は距離を置くのはいいと思います。
    無理をしてストレス抱えて過ごすのは大変ですよね。

    他のご夫婦は分かりかねますが、私の職場の別部署上司は遅刻魔です。本人は悪気がないのでしょうが、治らないようです。

    また、正直私自身モタモタする性格で、私は家族で例えば7時30分に出かける場合は、ワザと7時20分に行くからと、カミさんや子どもに伝えます。間に合う時もありますが、遅刻する時は5分遅れて出発します。結果5分遅れても7時25分には出発できるからセーフとなります。

    結論としては、人それぞれですから、それぞれのやり方で良いかと思います。ただ、1番悩ましいのはご主人が自覚がないんですよね。
    困っちゃいますよね。
keyboard_arrow_up