受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代前半 女性

生きる事が面倒くさいです

visibility834 chat11 person edit2024.01.01

1,2年前くらいから全部面倒くさくなって死にたくなる時があります。
でも自殺も面倒臭いです。

私は今年受験生で、年が明け、今年受験生か〜と思うと急に面倒くさくなって死にたくなりました。
この時間が続いたらいいのに、このままでいいのに。と思います。
高校生活に魅力を感じない訳でもないし、現在不登校なのですが、志望校も色々絞って勉強へのモチベが上がっていました。

志望校は公立高校です。
内申点は勿論見られます。
正直公立高校は厳しいと思っているのですが、3年生から毎日授業等に出れば内申点何とかなるかな…?と思い、志望校は公立です。
一応放課後デイサービスなど、フリースクールなど中学1,2年から通っていて出席日数は大丈夫だと思います。
定期テストも今まで休んだ事もありません。

でもやっぱり不安で、不安から段々なんでこんなに辛い思いして生きてるんだろう。そう考えるうちに今のうちに死んだら受験しなくて済むよね。とか、高校生活で悩む事もないよね。とか考えが浮かび上がってきます。

元々精神疾患を患っており、抑鬱と社交不安などがありました。
今の私の状態はただの鬱でしょうか。
この何でもかんでも面倒くさいと思う癖を治したいです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    あんちゃん 40代 男性
    勉強?受験?私には無縁でした。中学はオール1!高校は県内でダントツのナンバーワン(意味深)。就職はどうやったら落ちるんだ?というレベル。
    そんな私がここに何の用できたのか?
    あなたを少しでもラクにするためにやってきました。
    面倒くさくて何がいけないのですか?私には面倒くさいなんて言葉は辞書にありません。面倒くさいことをなに一つしてないからです。
    従って掃除ひとつしていません。テーブルのうえにはデカデカと麻雀マットがあり、牌が積んであります。
    米なら、買ってあります未開封の5キロ入りです。半年たちましたかね。そろそろレトルトライス買ってこなければなりませんね。
    フライパンで焼くだけのお肉、食べました。レンジにぶちこんで終了です。
    はい。あなたの二倍以上生きてるおじさんはあなたと肩を並べるくらい面倒くさがりで、実際やってません。
    では、何をして過ごしているのか?
    やりたいことしてるだけです。長々と長文書いてて…案外楽しいですよ。
    いまここに書いている、それはあなたの気持ちが私に伝わったから。人間気持ちが伝わると動いてしまうんです。何かしてあげなきゃ!って。
    モチベーション?やる気?ありませんよそんなもの。好きなことをするのに、根性なんかいりません。気がついたらどえらいパワーをもっていただけです。ええ、国語だってさっぱりわかりません。なので感覚だけで書いてます。
    なんとかなるんですよ。人生ってもんは。小さい頃に私を攻撃した人、大人になってから私から給料から障がい者年金からみんな奪った父。私の心をズタズタにした、婆さん。み~んな死にました。40年苦しみ抜いて、今は我が世の春を謳歌してます。
    父が生きてる頃、私のガラケーが壊れました。ガラクタのような、スマホを手に入れたのは、超高速のフリック入力が当たり前の時代でした。
    ガラクタはメールを打つと5行くらいで熱々になり、ノロノロになるものでした。
    今は逆転したので、頭おかしい値段のスマホを買いました。
    性能も頭おかしいです。
    作曲家としては最低限欲しい音質のヘッドホンを15年使いました。今日、それより1000円高いの買いました。今までの音楽が信じられなくなりました。
    人間、良いことと悪いこと生まれてから死ぬまでにだいたいはプラマイゼロになります。40年腐ってたのだからあと40年生きるならばそれだけ良質な人生になるはずです。
    今は辛いかもしれません。ですが必ずトンネルは抜けるときがきます。
    最後にメンクリですが、町医者ですか?また、その医者はあなたの味方ですか?
    私は横浜市にいます。過去に10軒回りました。今の医者にであって、8軒は火でもつけてやろうかと思いました。1軒はヤ○ザにでも頼んであらゆる嫌がらせでもしてもらおうかと考えました。最後の1軒は、それらのなかで一番ましだっただけです。今は神奈川県立精神医療センターで本当の意味でお世話になってます。なのでメンクリは国立を選ぶのが良いと思います。
  • refresh約2年前
    わんこ。 10代前半 女性
    生きるのがめんどくさいのものすごく分かります。そして私も今あなたと同じ状況です。中学三年生の不登校で第1志望は公立高校。正直行けるか分からないです。勉強すると涙が出てくるようになり、定期テストも初めて白紙で出しました。
    私は夏休みから不登校になり、その時に不安で押し潰されそうでした。どうやって変わったかと言うと、時間が解決してくれた。それとどこへ行っても道は繋がっている。なるようになるんだよと周りが言ってくれたからです。
    きっと公立高校に落ちたら私立高校に行くと思います。もし落ちても大丈夫です。あなたがどんな道に進んだとしても、道は続いてるし繋がっています。それとこの世界はなるようになっているんです。これは先生がよく言ってくれていました。もし思い通りに行かなかったとしても、後から思い返すとこっちの方がよかったかもと思うことが、少なからずあると思います。だから絶対大丈夫です。勉強だって無理にしなくてもいいです。倍率が低ければ、公立高校だって入れます。自分が好きな単元が出たり、その日のコンディションなど。受験って結局運なんです。
    あなたの幸せを願っています。不安だったらまた話してください

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    お疲れ様です。
    衣食住に困っていないとあまり生きる実感が湧かないのは、仕方ないと思います。
    私も中高生の時は勉強する目的をしっかり持っていなくて、中高生の自分の手の届く範囲にやってみたい事がなかったので、目の前にある事を面倒くさいと思ってダラダラと暮らしていました。
    私の唯一やりたかった事は実家を出て一人暮らしをする事でしたので、一人暮らしをしている自分を妄想しながらつまらない日々をしのぎました。
    人それぞれだと思いますが、そんなものなのでひとまずは、面倒くさくても毎日をぼちぼち生きて様子をみてはどうでしょうか。
    普通の人の人生はそんなにドラマチックでもないので目の前に何がどかーんと現れて刺激的な生活がスタートするようなものではないですよ。
keyboard_arrow_up