受付終了
一緒に対処を考えてほしい
30代 女性

夫に冷めてしまい、離婚するか悩んでいます

visibility1062 chat16 personきき edit2024.01.08

31歳、結婚4年目子なし、共働き(夫と同業種)です。
結婚2年目からセックスレスが続いており
同じ時期から夫の仕事が忙しくなり休日も構ってもらえなくなりました。
セックスレスが嫌だという事と、自分のキャパシティに合わない仕事は断って、家族の時間を作る努力をして欲しい事を伝えてきました。

4度伝えましたが、全く改善しないため
一緒にいる意味がわからなくなり
離婚も視野に別居をしたいと申し出たところ
セックスレスや仕事の課題に対して向き合ってくれ、改善の努力をしてくれています。

ですが、
3年間 私のことを大切にしてくれなかった
という悲しみから
私の方が冷めてしまいました。

また、今回許しても
また同じ事が繰り返されるのだろうという不安があります。

夫は、キスやハグなどのスキンシップ自体も本来好きではないようで、
わたしはスキンシップを多く取りたいので
価値観も合わないと思っています。

一方で、夫はいわゆる"ただの良い人"と言われる部類のいい人で、とても誠実で優しいです。

夫は子供は欲しいらしいので、その点は意見が一致しています。(セックスレスなのに子供を作るためにセックスする事には違和感がありますが…)

このままでも、ある程度幸せな人生を送れるだろうとは思いますが
私がまた夫を好きになることは無いと思うので
このままでいいのか悩んでいます。

ご意見いただけると嬉しいです。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    ききさん

    こんばんは月です。

    レスのことで長い間悩まれたんですね。
    自分には婚約者がいるのですがきっとききさんのようにレスになったりすることもあるのかなと勝手ながら思いました。

    きっとここから話すことは自分の憶測でしかありませんが、旦那様はなにか過去にあったのかも知れません。それはきっと旦那様は思い出したくない大きな出来事、例えば異性になにかひどいことを言われたなどがあるのかなと思いました。

    でもレスなのはききさんのせいでは決してないです。
    努力をされて旦那様としたいというのは人間の本能でもあり大切な人だからこその事です。

    最終的にお決めになるのはききさんご自身なので
    コメントして頂いてる方のアドバイス等参考に
    してみてくださいm(*_ _)m

    すみません拙いアドバイスで💦あまり参考にならず申しないです。
  • refresh約2年前
    キック 50代 男性
    さきさん

    はじめまして。

    異性の立場になりますが、少しお話させて頂ければと思います。
    結婚前の付き合った期間はどの位なんでしょうか?
    結婚はあくまでも書類上の問題で、2人で過ごしてきた期間によっては結婚何年目というのはあまり意味が無いと思っています。
    気持ちの問題になると思いますが、一番のきっかけがレスという事になると、今後の努力は義務的になってしまう気もします。
    ただ、子供が出来るとお互いに感情が子供中心になるので、離婚が近い夫婦の起爆剤になる事が多いです。
    逆にさきさんの方からレスを持ちかける事になるケースもあります。
    お互いの共通する話題が、子供になる事で考え方も変わるでしょう。
    それも確定では無く、私の経験してきた事も踏まえた上でのお話になります。
    性の不一致が、心離れのきっかけになり、相手の性格や生活スタイルも否定する事が起こるので、時間を焦らずに考える事はできそうでしょうか?
  • refresh約2年前
    かいと 10代前半 女性
    中学生です。
    中学生が口出しできる事では無いとは思いますが、ご自分の気持ちを旦那様に告げて話し合いをしてみてください。「今、自分はこうゆう気持ちやねん、やから〜〜して欲しいとお願い目線で伝える」というのをやってみてはどうでしょうか?もちろん、伝えにくい気持ちもあると思います。今、溜まってる気持ちを旦那様にも聞いて頂いてその反応を見てから考えてみてもいいと思います。伝え方が下手だったと思いますが、この想い伝わっていれば幸いです。
    また、何かあればコメントまでお願いします
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    ききさんこんばんは。異性として冷めたけど人として思いはある状態なのですね。

    懸念点は4度話をしたのに動かず離婚を切り出したらようやく動いたことです。優しくて誠実なら4度も話をさせる前にアクション起こして欲しい所です。思いを伝えた時旦那さんはどんなリアクションだったのかが気になるところです。

    子供を授かったとしてまた同じことが繰り返されることもあり得るので確認しておきたいのは

    ・仕事の優先順位
    ・子供が産まれた場合どのくらい育児に関わるのか
    ・4回話しても動かなかったのはなぜか
    ・同じことを繰り返さない改善方法

    上記ができれば不安が払拭されそうかなと思います。

    スキンシップ関連は双方の落とし所を見つけられれば良いのですがききさん的には希望が見出せそうでしょうか?一案としてカップルカウンセリングを受ける手もあるかと思いました。
  • refresh約2年前
    退会したユーザー
    おはようございます。
    早起きですね。

    掲示板拝見しました。
    私はプロフィールの通り既婚で子供3人います。
    結婚の目的は、子供を作って家族団欒を楽しむ事でしたので、妻に恋愛感情はなくなってしまっても家族としての愛情が出来ているので家族として成り立っています。
    結構してまもなく妻との価値観のズレは発覚しまして子供が出来るまでは、冷めた感じはありましたが、子供が出来ると忙しくて価値観のズレは許容してここまできました。

    今も妻に不満は持っていますし、むしろ子供が出来る前より増えているかもしれません。
    が、私達の目標であった子供3人を拒否せず出産してくれたこと、子育てをキャパを超えて頑張ってくれてること、結果として楽しい家族団欒を実現できている事、を考えると、私の不満は全て飲み込んでしまえるな、と思ってますし、子供視点からみても妻の代わりは存在し得ないので、離婚を切り出されなければ!、添い遂げるつもりです。

    キキさんはまだお子さんもいないし、お若いので、離婚の選択肢はあると思いますが、結婚に何を求めるかですよね。
    私もここで相談を受けるようになって、結婚したお相手さんに悩まされている方もいますし、お父さんのお母さんへのDVとか、毒親に悩む子供達もいて、夫としてかつ親としてもバランスが良いお相手に巡り会うのは結構難しいのかなぁ、と思っています。

    1人の人に、恋愛対象、配偶者、親、の全ての役割を高いレベルで要求するのは結構大変な事だなぁと自分の有り様をみて思っています。
    昔は3世帯くらいにご近所さんを含めてこの役割を分担して担えていたのでしょうけど核家族ではしんど過ぎます。

    結局、熟年離婚も増えているようなので、我慢して続けるのが良いのかもご夫婦次第だと思いますし、結婚の目的を私のように家族の団欒を楽しむためとか、子供を育てるのは1人では大変なので、夫は子育てのパートナーと割り切る考え方もあると思っています。この場合は熟年離婚は失敗ではなく、目的を終えたので終了という考えも出来ますし。

    実は、私は結婚の時に神社で、辛い時も悲しい時も妻を一生愛すると誓います、と親族の前で誓いを立てた事を守ってみようと思っている変わった人なのです。不満がある時や辛い時には、誓ったのはこういう時に乗り越えるためではないか!とか思ったりして、笑。
    あまり参考にならないかもしれませんが、、。
keyboard_arrow_up