一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代前半 女性

実家へ帰った方がいいのか悩んでいます。

visibility26 chat0 person edit2025.11.13

現在、生後1ヶ月の娘を育てています。
妊娠中の6月に夫がうつ病を発症し、休職することになりました。
当時はワンルームに住んでいたのですが、出産を見据えて広めの部屋に引っ越したため、家計がかなり厳しい状況になっています。

娘が産まれてからは、夫の症状もだいぶ落ち着いてきて、仕事復帰を考えていたのですが、会社から「10月まで休職した場合は退職していただく」という方針を伝えられたそうです。
夫は准看護師として働いており、退職するなら来年の正看護師試験に向けて勉強に専念したいとのことで、4月から働ける職場も2件ほど内定をいただいている状態です。

一方で、今の家計は本当にギリギリで、なんとかやりくりしているような状況です。
そのため、私は12月からパートで働き、4月以降は娘を保育園に預けて正社員として働ける職場を探しているところです。

その話を夫にしたところ、
「勉強もあるのに、その間娘を見るのは俺でしょ?だから一言お願いしますって言ってほしい」
と言われました。

その言葉を聞いてすぐは何も言い返さず、1日考えました。
そして翌日、落ち着いたときに「それなら勉強に集中してほしいから、私と娘は一度実家に帰ってもいい?」と提案しました。

すると夫からは「昨日の今日で言ってることが真逆じゃん」と言われ、
“お願いします”という言葉も「出かける時に“娘お願いね”って言うような軽い意味だった」と説明されました。

その後、
「交通費は?」「新幹線で泣いたら?」「授乳はどうするの?」「生活費は?」「家事は?」「予防接種は?」
「金銭的に厳しいって言ってもなんとかやれてるじゃん」「勉強時間も今のままで足りると思う」
「お母さんのところに行くくらいなら、俺の実家に行ってほしい」
と次々に質問されてしまいました。

私の実家は新幹線で3時間ほどかかる場所にあり、確かに移動も簡単ではありません。
夫の言う通り不安な点も多いとは思いますが、それでも実家に帰った方が私と娘の生活の負担は少なくなるのでは、と考えてしまいます。

夫の気持ちも理解したいのですが、私としても家計や育児の現実的な面を考えると悩んでしまいます。
このまま一緒に生活を続けた方がいいのか、それとも一時的に実家に戻った方がいいのか、第三者の意見を伺いたいです。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up