受付終了
ただ話を聞いてほしい
10代後半 女性

父親が不倫していました。どうしたらいいか分かりません。

visibility238 chat3 personりり edit2025.09.15

 私は今高校三年生で、下に2人の妹がいます。父と母は仲が良く、自慢の家族です。5人家族として上手くやってきたはずなのに、もう父を信じられません。
 もともと父親は職業や人柄もあってか女性の知り合いも多く、母も気にする様子は無かったので、距離は近いなと思いつつもそういうものだという認識でいました。父は帰宅が遅いこともしばしばで最近は特に多い気がしていました。中学生の頃には、こんなに帰宅が遅いなんておかしい!何か隠しているのではないか?と思い、確証はないけれど「なんでこんなに帰り遅いの?おかしくない?」と少しカマをかけてみたこともありました。でもそれは中学生の出来心?のようなもので、まさか本当に不倫をしていたなんて思ってもいませんでした。
 決定的な証拠を掴んだのは最近のことです。
近頃また帰りが遅い日が増えたと感じ、私は怪しんでいました。父はスマホのパスワードをずっと変えていないため、良くないとは分かっていましたがLINEを開きました。そこには複数の女性との不倫を裏付けるやりとりが残されていました。私の中にあった父親への信頼は一瞬にして崩れ落ち、それと同時に父に対する嫌悪感と憎悪の念が私を包み込みました。
その事実を知ってしまってから、もう私は日常生活で父親に話しかけられても上手く笑い返すことができません。どうしても父を見ると「この人は私たちに嘘をついて他の女と会っているんだ。母を騙しているんだ。」という考えが心をよぎってしまいます。
 一応もしもの時に慰謝料請求が出来るように、LINEのスクショは保存していて、今後も不倫の証拠集めをしようかなと思っています。
 私は何だかんだ父が好きでしたし、母も妹も大好きです。他の家族が事実を知って悲しむ姿は見たくありません。抱え込むのは私だけで十分、そう思います。でもまだ私は高校生で抱え込むにはあまりにも重いです。これから私はどうしたらいいんでしょうか?
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh2週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh3週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh3週間前
    Q 50代 その他
    高校三年生という多感な時期に、家族の土台そのものを揺るがすような現実に直面してしまったのですから、心が混乱して当然です。しかも「母や妹には知らせず、自分だけで抱える」と決めているあたりに、あなたの強さと優しさを感じますが、その優しさが同時にとても重たい荷物になってしまっていることも伝わってきます。

    まず、一番大切にしてほしいのは「あなたが一人で背負い込まなくていい」ということです。父親の不倫は、たしかに家族にとって大きな裏切りであり、深刻な問題です。しかしそれは「夫婦の問題」であって、本来子どもが処理しなければならないものではありません。もちろん、家族の一員として心を痛めるのは自然なことですが、それを解決する責任はあなたにはないのです。
    お父さんに対する気持ちも複雑ですよね。好きだった父への信頼が一気に崩れて、嫌悪感と憎しみが込み上げてくる。それと同時に「それでも父は父である」という思いも残っている。だからこそ笑顔を作ることがつらく、苦しくなる。こうした二重の感情に揺れるのは、とても人間的な反応です。裏切りを知ってしまったとき、愛情と怒りが混在するのは自然なことです。
    証拠を残しているのも「もしもの時のために」という冷静さが働いているからでしょう。けれど同時に、そのデータを見るたびに傷ついてしまう自分がいるのではないでしょうか。つまり「自分を守るための準備」と「自分をさらに痛める材料」の両方になっている。ここもまた、とても苦しいところです。

    これからどうすればいいか。いくつかの選択肢があります。
    1つは、母に打ち明けること。今は「家族を悲しませたくない」と思っているでしょうが、もしあなたが抱え込み続けることで心が壊れてしまったら、結局家族はもっと悲しむことになります。母親にとって一番大切なのは「夫の秘密」ではなく「娘の心の健康」だと私は思います。

    もう1つは、信頼できる大人に相談すること。学校の先生やカウンセラー、親戚、あるいは外部の相談窓口でもいい。「誰かに話していいんだ」と思えるだけで、重荷が半分になることもあります。

    そして3つ目は、自分の心の中で「父と母の夫婦関係」と「自分と父の親子関係」を少し分けてみること。父親は夫として母を裏切っている。けれど、あなたにとっては「父親」としての存在もある。その二つを完全に切り分けるのは難しいですが、「父の行動は最低だ、でも私は父に育てられてきた」という両面を許容できると、少しだけ心が落ち着くことがあります。

    あなたは「まだ高校生」と書いていましたが、文章からはすごく大人びた洞察と責任感を感じます。ただし、だからといって「大人の問題を全部抱えるべきだ」ということにはなりません。高校生だからこそ、誰かに預けていいし、助けを求めていいんです。

    お父さんの不倫は、あなたの責任ではない。
    家族を守りたいという思いは尊いけれど、あなたが壊れてしまっては意味がない。
    だからどうか、一人で抱え込まずに、信頼できる人に少しでも分けてほしい。
    あなたのその優しさと強さは、これからの人生で必ず大切な力になります。けれど今は「抱える」よりも「支えてもらう」ことを学んでいい時期だと思います。
keyboard_arrow_up