受付終了
一緒に対処を考えてほしい
10代後半 女性

過食症を止めるアドバイスが欲しいです

visibility659 chat3 person edit2024.02.02

2023年11月頃から1月にかけて6kg程ダイエットで痩せ、1/8から2/2にかけて7kgのリバウンドをした。原因は自覚しており、1/8にとても楽しみにしていたイベントがあり、それが思ってた以上に楽しくなく何のために頑張ってきたのかわからなくなった。1/10にそのストレスから爆食いをして(その時はチートデイだと思って)この日だけで1/8から3kg太った。そこから痩せたいよりも食べたい欲が勝ち、現在(2/2)には食べ終わった後の虚無感、辛さ、吐き気(は時々)、泣きそうになります。関係ないかもしれないけど食べているものは白米、さばかしゃけの魚、バターロールなどの素朴なパンです。チョコや炭酸はほとんど口にしてません。食べる量が比になってないのは分かってますが私は週に3日、合計で10時間前後のスポーツをしています。運動不足では無いと思います。食の事を考えないようにするには他の趣味や違うことに考えることを集中させた方がよいのでしょうか?すごく悩んでいますよろしくお願いします
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    メンバー
    わしゅー 40代 男性
    ご相談ありがとうございます。

    おそらく、食事制限をすることでのダイエットをされていたのですね。そうすると、ダイエット中に、軽い拒食症というか、飢餓状態になっていたのだと思います。

    そうすると、食欲にブレーキが効かなくなって食べすぎてしまう。そういうことなのではないかと。

    今は、身体が危機を感じて、エネルギーを欲していると思います。ダイエットの反動で過食になる方は多いですが、一時的なもので留まるケースも多いようです。

    なので、過食症というよりも、一時的なエネルギー補給という要素が強いと思いますから、必要なことは、平常時の食事に早く戻していくことなのかな?と思います。

    「食のことを考えないように」と書かれていますが、もしかしたら何かの栄養が足りなくて、それが食欲という形で出てしまっているのかもしれません。むしろ野菜とか、肉類とか、栄養のあるものをバランスよく食べるようにすると、よいと思います。

    ダイエットをするあまり、自分に罪悪感をもってしまうと、不健全になってくると思います。。あまり、自分を責めたりしないでくださいね。
keyboard_arrow_up