解決済み
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代後半 女性

母に思っていることが言えないです

visibility717 chat10 personkopo edit2024.04.16

私は今家族で海外に住んでいて、私はインターナショナルスクールで保健室登校しています。
先月、別のインターのテストを五月に受けることになり、受かったらその学校に行く予定で、落ちたら通信制の学校に変えようと決まりました。母は受けたくないなら受けなくてもいいと言ってくれました。私は、もうテスト受けずに通信の学校を選びたいと思っています。でも、母は私にインターに通っていてほしいと思っている感じがして、受けなくていいとは言ってくれているのですが、受けたくないと言うのが怖いです。なぜなら、学校の話をするとき、通信は本当に最終手段として考えてと言っているように感じてしまうんです。
その他にもしんどい時はやすんでもいいよと言ってくれるのですが、私が朝しんどくても「しんどい。休みたい」と言いにくい雰囲気なんです。
だから矛盾ではないですけど、すごく言いにくくて他にも相談したいことがあるのに中々話せずにいます。私が思っていることを言ってもその選択をした後のことを考えると私以外プラスにはならなくて、ただでさえ迷惑なのにこれ以上迷惑かけてしまったらどうしようと思い言い出しにくいです。
私がビビっているのと、我儘なのは百も承知です。
皆さんならこういう場合どうなさいますか

ここまで読んでいただきありがとうございます。わかりにくいところが多いと思うので質問たくさんしていただいて大丈夫です。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    メンバー
    みりん 10代後半 女性
    はじめまして、みりんです。

    私も今、海外のインターに通っています。grade 10です。通い始めて結構時間がたったのですが、いまだに慣れず、よくずる休みをしてしまいます、、。
    学校に通うことはたくさんの勇気がいることだとすごく感じています。
  • refresh約1年前
    Gash Kiyo 30代 男性
    はじめまして。読ませて頂きました。確かに海外って
    日本と文化も言語も変わってくるから、なじむのには
    時間がかかるの無理ないと思います。

    Kopoさんはお母様のどういう所を見て、話を言いにくい
    と感じておいでなのですか?

    それと、今何か、「こういうことに取り組みたい」という
    事を見つける事は出来ていますか?
  • refresh約1年前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up