受付終了
一緒にお話したい
20代前半 その他

自分が馬鹿らしくなります

閲覧数165 コメント数1 personはるき edit2024.05.14

ふとした悩みなので、皆さんがどんな捉え方をするか、どんな考えをもつか聞きたいです。

僕は時々しんどい思いをしたり、辛い気持ち、苦しい気持ちが溢れて来た時に自分に優しい言葉をかけてみたり…あとはポジティブなことを考えてみたりします。(今日も頑張ったじゃん!とか、明日もいい日になるから大丈夫だよ!とか。)

けど、これがどうしようもなく馬鹿らしく思える時があるのです。
頑張ったってなんの意味もないし、結局頑張らなかった僕自身になんの価値もない。とか。
僕はこうやってひねくれてる人間なんだな,とか。
そう言うことを思ってさらに暗い気持ちになったことが何度かありました。

どうして、馬鹿らしく感じられるのでしょう…?
苦しい気持ちに飲まれたとき、大体人はひねくれた考え方に偏りがちなのでしょうか…?
それとも本当に根がひねくれてるのでしょうか…笑
みなさんはどう思いますか。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh4週間前
    メンバー
    わしゅー 40代 男性
    ご相談ありがとうございます。

    ご相談を読みまして、だれしも苦しいとき、辛いとき、しんどいときは、自分を認めてあげる気持ちがすくなくなって、ひねくれているようになってしまうのかな、、と思いました。

    ポジティブにしろ、そうでないにしろ、自分がこう考えると決めたことに自信が持てないと、けっきょく「自分ってダメじゃん。。」と思ってしまうものだと思います。

    自分という存在にも、気分にも、波があるということなのかな、、と思いました。とくに、苦しいときはそうですよね。

    こういうときは、自分で決めたり、無理にポジティブに考えようとせずに、他人(友達や家族)を頼ってもいいんだけどな、、というように思います。自分も、自信がないときは、他人にすぐに「どう思う?」と聞いてしまいますね。

    自分一人で考えるだけでは、自分の心ってどうにもならないのだよなぁ、、というのが、自分の実感ですね。

    あまりまとまりがないですが、そんなことを考えました。ぜひココトモでいろいろ聞いてみてください。
keyboard_arrow_up