一緒に対処を考えてほしい すぐに助言
40代 女性

本当に離婚したいけど、、、

閲覧数276 コメント数9 personししゃもネコ edit2024.05.22

前回は占いの話で本題からかなりそれてしまいましたが、私の悩みは離婚するかとどまるかです。

私は中学2年生と小学2年生の子をもつ母ですが、47歳で離婚を考えるのは無謀すぎるでしょうか?
これまでの経緯は、とても情けなく言えるようなものではないのですが、結婚して間もなく私は相手に対して取り返しのつかない裏切り行為をしてしまいました。絶対許される行為ではないとわかっていましたので私はその時点で離婚してほしかったのですが、相手の身内に全部私のした事を話され全員の前で土下座、相手にこれからは一生尽すことみたいな事も皆の前で誓う事となり、それから10年、何も言わずにほぼ相手の言う通りに生きてきました。
もう裏切った時点で相手に愛情はなかったんだと思います。
結婚して、相手のモラハラ言動などに敵意をいだいておりました。
でも私がした事は自分でも死にたいぐらいの行為なので懺悔の気持ちもこめて毎日何をされても言われても耐えてきたつもりです。
最初の2、3年は暴力と朝まで説教そしてSEXがほぼ毎日続きました。
ある日子ができたら俺の気持ちも変わるかもと妊娠させられたのですが、やっぱり変わらんと言って悪阻の酷い時もボコボコにされ、SEXも普通にされました。こんな日々の中で子を育てるなんてできないとその時思ってしまい中絶することになりました。相手もそれには同意だったのに私一人のせいだと中絶後の私にも飛び蹴りしてきました。
しかし相手の兄弟夫婦が妊娠すると、自分も負けてたまるかのごとく私も妊娠し子を授かることとなりました。
もちろん妊娠中もSEXは毎日のようにするし、子育てに大変な時もずっとです。
仕事も同じ職場で破水するまで働いていました。
給料はありません。
友達に会う事も許してくれませんでした。
携帯も7年間持たしてくれませんでした。
少しずつ暴力はなくなりましたが、家事育児は私一人、疲れきってる時もお構い無しにSEXは求めてくるので本当に殺すか自分が死ぬかぐらいにしんどかったです。
ここ数年は落ちついていましたが、急に意味もなくキレだすので家でいても全く落ち着きません。
いつもドキドキハラハラビクビクしていました。
子供が話しかけてもそれが隠せない自分も嫌でした。
でも外では表面上はそういうも感じないぐらい円満家庭に見せてはいられていました。
相手も私と上手くいっていると思ってたようです。
ある日上の子にママが楽しく過ごせるのがいいよ!無理しないでと言われた事がきっかけで必死で閉じ込めてたものが張り裂けてしまったように、相手と関わることができなくなり色々会って今ほぼ別居状態です。
離婚かとどまるかで相手もようやく真剣にその事について考えているようです。
私はもう近くに居られるのも正直無理なのですが、子供の事を思うとそれでいいのかなって思い悩んでしまいます。
すごく嫌いな夫と子が自立するまで頑張っておられる方もたくさんいると思います。
その逆に私ぐらいの年齢でもきっぱり別れて頑張っておられる方もいるのかな?
私にはキャリアも資格も何もありません。
これでは子供が可哀想でしょうか?
両方の意見なども聞いてみたいし、何かアドバイスとかあればお願いします。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh2週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh3週間前
    メンバー
    Bee(ビー) 50代 女性
    ししゃもネコさん こんばんは。

    20日の投稿にもコメントさせてもらったBeeです。

    このような大変な状況にいるししゃもネコさんにとって、離婚かとどまるかを決めるのは、決して簡単な選択ではないですよね。

    ほぼ別居状態とのことですので大丈夫とは思いますが、まずは安全を最優先にしてください。自治体等の相談や法テラスも利用されているとのことですので、引き続き適切なサポートを得られてくださいね。

    お子さんへの影響についても考えらていられますが、「ある日上の子にママが楽しく過ごせるのがいいよ!無理しないで」と言われたとのこと、とてもしっかりしていて、そして、優しいお子さんですね。ししゃもネコさんの接し方が良かったんだと思います。

    離婚をする、とどまる、どちらにしても、今後の生活のオプションを考えていくためにも、例えば、地元の職業訓練機関や就職支援プログラムを利用して、スキルを身に着けると共に経済的基盤を充実させておくのも手かもしれません。

    ストレスや心配事が多いとは思いますが、自身のケアをしてくださいね。温かい食事だったり十分な睡眠だったり、心の栄養にも繋がると思います。

    早く心穏やかな毎日が来ますように。

    Bee

  • refresh3週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh3週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh3週間前
    メンバー
    粉雪 50代 女性
    はじめまして。お悩み、読ませていただきました。読みながら、涙がでてきました。ずっと辛い思いをされているんですね。苦しみの毎日ですよね…
    子どものことを思うと離婚できない、とお考えになる気持ちは理解できますが、お子さまの「ママが楽しく過ごせるのがいいよ!無理しないで」という、この言葉が、お子さまの本心と考えて良いと思いますよ。
    でも、いきなり離婚話を切り出すのは危険ですから、まずは、自治体のDV相談窓口にご相談されてみてはいかがでしょうか?また、自治体では、無料の法律相談を定期的に開催していることもありますから、利用してみては?
    資格やキャリアは無くても、選り好みしなければ仕事は見つかると思います。
    ししゃもネコさんが幸せに暮らせることを祈ってます。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up