受付終了
一緒に対処を考えてほしい すぐに助言
40代 その他

転職したがうまくいかない

閲覧数116 コメント数1 personひかり edit2024.06.05

4月に転職し2ヶ月経ちました。
神経質な上司で気づけば動悸と緊張が続き無気力になってきました。
転職歴がそれなりにあるのでなるべく辞めたくないのですがこういった状況から回復の見込みがあるのかがわからなくなりました。
毎日、注意ばかり受けます。
今まではこんなことありませんでした。
毎日出勤するのがしんどいです。
どうしたらいいかわからなくなりました。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh3週間前
    しろ 30代 女性
    全く似たような状況です。
    私の場合は、元々配属された所からの急な(元々無かった)人事異動ですが。
    ちょっと、状態が違うとすれば最初に配属された所で、初対面での挨拶でその時の上司から「来られて迷惑」「社長が言うから仕方無く」「何で採用されたんですか?」
    と、今まで他の職場(3ヶ所)を経験しましたが、そんな発言されたことも、逆に自分が教育係になった際も当然無かったです。

    今の所でも、流石に言い過ぎだと思うような発言をしょっちゅうされます。
    移動して2ヶ月(辞める事は大分前から考えてました)、とりあえず自分の目標(これを出来るようにする)を達成したので転職活動し始めてます。

    目標があるなら、それを達成するまでは意地で行く(私はこれ+最初のやり取りの段階で5年までは居ないと考えてました)か、でもひかりさんの症状を思えば一度休職するでもいいのかなと思います。
    私は、自分が無理(心身に支障をきたす)する位なら辞めて次に行きますね。

    何処にでも面倒臭い人はいますが、個人的に今の所4か所目でついに自分の中で“無理!”って拒絶したのは(現段階で)今の会社の2人ですが、そう考えると、どうしても無理な人の割合少ないし、転職回数とか気にしない方がいいですよ。
keyboard_arrow_up