受付終了
一緒に対処を考えてほしい すぐに助言
20代前半 男性

予定を聞いてくる女性の心理

閲覧数219 コメント数3 personayame edit2024.06.06

予定を聞いてくる女性の心理を教えて欲しいです。

 私は、20代中盤の男性社会人です。
 私には、 一歳年下の後輩の女性がいます。彼女が新人の時に、隣の席で仕事をしていたので、その際に仕事上の付き合いで色々と教えたり話す機会はありました。しかし、会話の内容は基本的に業務に関わるものばかりで、プライベートな話題はあまりしていませんでした。
 先日、その女性とたまたま帰る時間が一緒になり、最寄りの駅まで一緒に帰ることになりました。その際に、いつものように仕事関係の話をしていたところ彼女が突然、『〇〇さんは今日はもうなにもないんですか?』と聞かれました。その時は『何もないよ〜』といった無難な会話で終わり、そのまま駅で解散しました。
 
 その女性が私に『〇〇さんは今日はもうなにもないんですか?』と聞いた意図がよく分からなかったので教えて欲しいのですが、これは『食事に誘ってくれていた』というような意味合いがあったのでしょうか?それとも、単に聞いただけなのでしょうか。
 女性が職場の異性の同僚に今後の予定を聞く心理を教えて欲しいです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh3週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh3週間前
    ふうたろう 30代 男性
    はじめまして

    文中に後輩の女性への気持ちが書かれてませんがすごく好きが伝わってきます。

    正直「今日はもうなにもないんですか?」だけでは100:0の判断は出来ないです。
    なぜなら、会話に困ったとき上位TOP3にランクインするくらいのネタだからです。

    会社帰りの夜の予定を聞くことは本当によくあることで、
    そこに「食事に誘ってくれていた」可能性はなくはないですが、ん~…って感じですかね。

    好きな人が発した一言一言考えてしまうのも非常によく分かりますが、あまり期待しすぎないほうがいいかなと思います。疲れてしまうので。


    ここからは恋人関係になりたいと思ってるのであれば、その辺りの意識は変えた方がいいと思ったことですので興味なければ無視ください。

    発言意図よりも「何もないよ~」の切り返しが非常に気になりました。よくないです。
    万一、"食事に誘ってくれていた"場合も可能性がなくなる切り返しです。

    次に進めるようなコミュニケーションを意識する必要があると感じました。
    恋人関係になりたいと思ってなければごめんなさい。

    長文失礼しました。
  • refresh3週間前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up