受付終了
一緒に対処を考えてほしい
提案は話をしっかり聞いてから

娘の登校拒否について
visibility343 edit2024.06.07
初めて投稿します。
現在、高2の娘がいます。
一ヶ月前くらいから、学校休む事が多くなりました。当時は、理由を聞いても話してもらえず…。
電車で通学しているのですが…電車に乗れないと徒歩で泣きながら歩いて帰宅する事も2回ありました。
最近になって、学校の友人関係で悩んでいると相談してくれました。
その出来事があってから教室に入れないそうです。
内容は、一年の時に仲良くしていたAちゃんに
「最近、あなたの接し方、距離感が近過ぎてうざいから。」との事でした。
そこ迄は、本人もまだ我慢ができるけど…
何回か2人で話し合いをしたらしく。
「最近、1人でいるけど、大丈夫?私が思うに1人でいるの心配だからこの子と合いそうだから仲良くしてみたら?あ、あと◯ちゃん、◯ちゃんも
あなたの事、一年の時から波長が合わないから無理だって言ってたわ」と伝えて来たのが、本人の中でもう我慢ならないと思ったそうです。
その子は、学級長もしているらしくクラスほとんどの女子に娘の事を「気をつけた方がよいよ」と伝えたら、修学旅行の班決めも私だけたらい回しだったからやるせないと泣いて話してくれました。
ちなみに2年、3年とクラス替えは、ありません。
本人の性格は、なかなか自分の意見を話せる性格ではないです。
最近は、学校辞めたい。とも言うようになりました。
私は、学校は、気持ちの整理をするまで休んだらいいけど…辞める判断は、急いで欲しくないとも伝えてあります。
担任の先生とも面談して本人の話も聞いてくれて間に入ってくれて状況待ちの状態です。面談の時は、やっぱり辞めたくないけど、いつ行けるか分からないと言っていました。
このまま不登校になりそうで心配ですが…私としては、本人の中で気持ちの整理を付けて、休みながらでも登校してくれるのを焦らず見守りたいです。同じ経験などをされた方のアドバイスをいただければ幸いです。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら