受付終了
ただ話を聞いてほしい
10代後半 女性

定期テストの結果が悪かった話です。

visibility640 chat10 personほうじ茶 edit2024.06.25

私は中学一年生の頃から塾に通っています、それも月に何万と塾代がかかる塾です。家は貧乏ではないにしろ裕福でもないので塾代は結構な負担になっているそうです。塾代は母がパートで働いて払っていてお給料の殆どを塾代に使ってくれています。
私は今、中学3年で今回のテストも受験に関わる大切なテストでした。私もそれを分かっていたので今までよりも多く勉強をしてきたつもりでした。理科や社会は得意だったり好きな教科だったりして過去最高点でしたが、数学が65点(平均68)で英語が52点(平均56)でした。数学と英語のテストを見せたときに母に凄く怒られ、塾に行っているのにこんな点数しか取れないのかと言われてしまいました。勉強を頑張ったのに結果だけ見て判断されてカッとなり、つい私も言い訳をしてしまいました。ですが、今思い返してみると、もっと頑張れたのかなと思ったり、頑張ったのにこんな点数しか取れないなんてとも思ってしまって投げやりになりそうです。
母の他にも塾の先生に見せると思うと申し訳なさで押しつぶされそうですし、もうコイツは駄目だと思われたくないです。

読みにくくてすみません。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約1年前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約1年前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約1年前
    ひろと 20代前半 男性
    英語に関して言えばまず、基礎的な英単語が頭に入っているかが何よりも大事です。個人的にオススメなのが、教科書にある重要な文や難しい文を、自分で訳して、その日本語訳をノーヒントでもとの英文に戻すという方法です。”あなたはアメリカに行ったことがありますか?”とか、”ここから富士山が見えます。”みたいな基本的な文をちゃんと英訳できるようになると、英語が一気に得意になると思います。数学に関して言えば、最悪計算問題だけ解けるようになっておけばいいと思います。中学英語がわからないと、高校英語が意味不明になりますし、大学受験は高校以上に英語勝負なので、まず英語を解決した方がいいと思います。
  • refresh約1年前
    メンバー
    どらん 60代以上 男性
    ほうじ茶さん、投稿ありがとうございます。

    塾代を支払ってくださっているご両親へ感謝の気持ちを持っているほうじ茶さんは、とても素晴らしいと思います。その一方で、頑張って勉強したのに結果だけを見てお母様に怒られ、つい反発してしまう気持ちもよくわかります。

    得意な理科、社会が過去最高点、素晴らしい!
    数学65点(平均68)、英語52点(平均56)、ほぼ平均レベルで問題なし!

    誰に何と思われようと、頑張った自分をしっかり褒めてあげてくださいね。
    ほうじ茶さんの志望校合格を応援しています。
  • refresh約1年前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up