受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
10代後半 女性

大学正規留学が辛いです。経験者の方から意見いただきたいです。

visibility435 chat3 personくれは edit2025.03.19

こんにちは。私は今英語圏の大学に正規留学していて、一ヶ月前に大学が始まりました。
授業ももちろん大変なのですが、留学先での部活動がほんとに辛いです。
私はその部活の競技を日本でずっとやっていたので、練習自体は辛くないのですが、人間関係が本当にしんどいです。
私の英語力がまだまだ足りていないこともあり、部活にはネイティブしかいないので、話についていけない上に、何を話したらいいのかもわからなず、練習日は死ぬほどお腹が痛いです。私はトライアウトを受けて入部したのですが、そもそも私のチームにはもともとのメンバーだった人たちが多いので、そこで固まっていて、入りずらいなと、英語力のせいで話を理解することが出来ず、また、何を話したらいいのかもわからなくて、休憩時間も1人で座ることが多くなってしまっています。友達作りには絶対笑顔だけは絶やしちゃいけないと思い、練習場所にきたら目が合った人には、笑顔で絶対にhi! というようにしています。。
また、チームに1人現地で育った日本人の子がいますが何故かその子に私は初めから避けられていてとても悲しいです。(2人で帰り道がたまたま一緒だったときに故意的に、シカトされるなど)大学の授業もついていくのが大変で、睡眠も十分に取れていなくて辛いです。
日本に帰りたいとも思ってしまう日々があります。現地に来て五ヶ月が経ちますが、英語もなかなか成長せず、本当に辛いです。親に大金を払ってもらってここまで来ているのに、上手くいかない自分が憎いです。私って何故こんなにダメなんでしょうか。留学先でクラブ活動に参加してた方はどのように友達を作りましたか?ネイティブの英語は理解できるようになるのでしょうか。とにかく辛いです。なみだがとまりません。長文と乱文失礼しました。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約4ヶ月前
    メンバー
    もこ 30代 女性
    くれはさん、はじめまして。
    ご相談ありがとうございます。もこ です。
    お悩みを読ませてもらいました。

    正規留学先で学業に加えて部活にも所属しておられるけど、語学に苦労されて学業と部活でお辛いことが多いのですね。私も正規留学で海外の大学を卒業しており、在学中は地域のスポーツクラブに所属していました。

    部活ではネイティブしかいない上に部活内の人間関係が出来上がっていると、入りにくいですよね。会話の内容が分からないと、いつどうやって入っていくのかがさらに難しく感じますよね。日本人の方がいても距離をおかれてしまうのですね。その中でも笑顔を意識して挨拶したり頑張りが伝わってきます。

    大学の授業もついていくのが難しく感じているのですね。

    正規留学もたくさん考えての決断だったと思いますし、部活もトライアウトを受けて入部したというお話なので部活へも高い意欲をお持ちなのだと感じました。

    一方で、睡眠が十分にとれていなかったり練習日には腹痛があったり、くれはさんの体調が気になります。

    「親に大金を払ってもらって」という部分は、親への感謝の気持ちから親の応援にも応えて留学を成功させたいという思いでしょうか。

    もしそうだったらの話ですが、だからこそ「何のために正規留学したのか」に一度立ち戻って、どうバランスをとれば留学生活を無理なく送れるかを考えてもいいと思いますよ。

    お話したいことが出てきたらお聴かせくださいね。

    以下、最後のご質問への回答です。個人の体験なのでご参考まで。

    >留学先でクラブ活動に参加してた方はどのように友達を作りましたか?
    会話は、練習前は「今日寒いね」、休憩に入ったら「この練習むずかしかった~」など小さい会話からはじめましたよ。

    >ネイティブの英語は理解できるようになるのでしょうか。
    学業面では慣れてきたと感じるまで1年ほどかかった記憶です。

  • refresh約4ヶ月前
    メンバー
    Kiki 40代 女性
    くれはさん、はじめまして😊
    ご相談ありがとうございます。
    お悩みを読ませてもらいました。

    私は大学正規留学の経験がないのですが、現在アメリカに暮らしています。
    くれはさんのがんばっていらっしゃる様子が伝わってきて、応援したいと思い、コメントを書かせてもらっています📝

    くれはさんのお言葉から「もう五ヶ月も経つのに…」と焦るお気持ちがあるのかなと思いました。
    きっと、日本では文武両道で優秀な成績を収めてこられたのではないでしょうか。
    それと比べて今の自分は…とつらくなってしまうお気持ち、わかる気がします😢
    私も、良い大人なのに英語ではうまく自分の気持ちを表現できず、まるで5歳の子どものような無力な気持ちになることが、今でもあります⤵︎

    でも、親元を離れてたった1人で挑戦されているというだけでも、本当に素晴らしいことですよ👏
    1日1日、生き延びているだけで偉業です。
    わしゅーさんもおっしゃる通り、「大金を払ってもらって」という部分は気にされなくて大丈夫だと思います。
    あまりご自分を責めないでくださいね。

    私にも、現地の学校で奮闘している子どもがいます🏫
    ネイティブの子のように勉強や自己表現ができなくて落ち込んだ様子の時もあります。
    ただ毎日学校に通い、きちんとごはんを食べ、無事に帰ってくるだけで本当に誇らしいです。
    「よくやってるよ」「大したもんだよ」って、子どもたちにも自分にも言い聞かせながら暮らしています😌

    俳優の山崎育三郎さんも、高校時代に留学された体験をYouTubeでお話されていました。
    くれはさんの今の状況にリンクする部分もあるのではと思いましたので、もしよければ見てみてください。
    https://youtu.be/XG2HCdJHHEc?si=IlS6YYfajc9KJxqo

    日本との時差も孤独感が募る一因だと思います。
    海外留学している人同士のオンラインコミュニティなどが見つけられると良いですよね。
    私も、世界中で子育てしている日本人ママのコミュニティに属していて、心を救われています🌏
    やはり当事者の言葉は共感の深さが違いますよね。

    例えば、海外在住者日本人向けのこういう相談窓口があります。

    ⚫︎海外こころのヘルプデスク
    https://www.helpdesk24.net/

    無料で音声通話による相談ができますので、もしよければ覗いてみてください。
    私も何度も利用しましたが、海外生活経験豊富な相談員の方が、温かく話を聞いてくださいます。
    中にはくれはさんのように、留学経験のいる方もいらっしゃると思いますよ。

    親御さんやお友達を心配させたくないお気持ちもあるかもしれませんね💧
    誰かに頼ることは悪いことではありません。
    ココトモやこうしたオンラインのつながりで、ホッとできる瞬間があると良いなと思います。

    またいつでもご相談くださいね。
    くれはさんはひとりではないですよ💞
    応援しています。
  • refresh約4ヶ月前
    メンバー
    わしゅー 40代 男性
    こんにちは。ご相談ありがとうございます。

    正規留学ということは、現地の大学で学位まで目指されているということでしょうか。
    英語を勉強しながら、しっかり単位も取得しなければいけないですから、大変ですね。。

    それだけでも大変だと思いますが、部活動もやられているのですね。トライアウトを受けられているということなので、かなり本格的な部活なのでしょうか。

    しかし、本来だったら、友達もできて、気分転換をしつつ、大学生活の幅を広げてくれるはずの部活動が、ストレスの元になってしまっているのですね。。言語の問題もあって、どうしても孤立気味になってしまっているようです。日本人の方がいるようですが、関係がうまくいかないのも辛いですね。。もしかしたら何かと助けてもらえるかもしれないのに、、ですね。

    私は、残念ながら留学の経験はないので、適切なアドバイスができる自信はないです。すみません。ただ、同年代の娘がおりますので、親目線になってしまいますが、「親に大金を払ってもらって」というところは、必要以上に気にしすぎて、自分を追いこまなくてもいいと思います。

    せっかくの留学の機会ですから、あれもこれもすべて完璧にこなしたい、と考えるかもしれません。ただやっぱり、人間のキャパシティは有限ですし、正規留学ですから授業と語学だけでも限界に近いように感じます。

    海外で一人で生活し、語学を勉強しながら、5ヶ月も過ごせているのですから、立派なことです。自信を持たれてください。

    部活のほうは、指導者と相談して、自分の状態を正直に伝えて、しばらくお休みするのもいいかもしれませんね。。体調を崩してしまうと、スポーツも続けられないし、学業も難しくなってしまいます。。

    留学して勉強も語学も部活も、なにもかもこなせている人も、いるかもしれません。ただ、もし他人と比べてしまっているようであれば、自分の中での一歩一歩の成長を考えてみてもいいかもです。

    せっかくの留学です。毎日辛いということがなくなるよう祈っております。
keyboard_arrow_up