解決済み
ただ話を聞いてほしい
10代後半 女性

面白いとはなんだろう

visibility138 chat4 person退会したユーザー edit2024.07.21

『面白い』とはなんでしょうか。
最近、お笑い芸人さんや自分が好きな面白い動画を見ていたのですが、面白いと思うことも多いのですが、勉強になるような内容も同じくらい多かったです。そこから『面白い』とはなんだろう、思うようになりました。

多くの人は頭がいいから、知識があるから、などと済ませてしまいますがそれだけではないような気がします。

皆さんは『面白い』と言うのはなんだと思いますか?
また、頭がいい=面白いに繋がると思いますか?
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約2ヶ月前
    退会したユーザー
    はじめまして、よしちゃんといいます。

    『面白い』という言葉が気になっているんですね。そのように、日常的にある言葉をあらためて関心を持つことは、深い洞察を生むきっかけになるのだろうなと思います。

    僕は面白いっていうのは、わぁっと心が明るくなったときの表現だと感じています。

    お笑い動画を見て笑ってしまう時、瞬間的に心がパッと明るくなっているはずです。それから、科学の実験を見た時などに、すげぇ~ってなる時も、心がパッと明るくなっているはずです。

    漢字的にも、面白いは、顔(面)が明るく(白い)と読み解こうと思えば読み解けますよね。ひょっとしたら、その語源もそういうところからきているのかもしれないなと思いました。そういった感じで、心や顔が明るくなったことを面白いと表現しているように思います。

    『頭がいい』というのをどういう意味でおっしゃられているのかで変わってくるのかもしれませんが、『頭がいい』ということを知識があるとか、想像力があるという意味で使っているのなら、頭がよい分だけその方面の面白さを得やすいように思いますし、そもそも、知識や想像力が無ければ面白さは感じないかもしれませんね。猿にコントを見せても何にも面白くないでしょうからね。

    ですが、知識というものは固定観念を生みますから、その分だけ何かが面白く感じなくなる場合も、よくあることのように思います。子供の頃に面白かったものが大人になって面白くなくなってしまうのは、そういうところからきているのかもしれませんね。

    頭がいいから以外の理由を探してみました。それは、その人にリンクするものがあるからという理由です。

    頭がいいというのは能力のお話です。能力だけならコンピューターにもありますよね。知識はデータ。想像力はそのデータを組み合わせるプログラムです。ですが、だからと言ってコンピューターが面白がるとは思えませんよね。

    面白がるには、そこに心が必要だと思います。そして、心には好みがあり感情があります。心にある好みや感情が、その能力(頭の良さ)を媒介としてその面白いと思ったこととリンクした時、心が明るくなるのでは?と思います。

    ですから、面白いと思うのは、心があり、かつ知能があるからなのでは?と思いました。そして、面白いというのは、心と知能があるものの嗜みなのかな?と思います。
  • refresh約2ヶ月前
    メンバー
    しんじ 20代後半 男性
    らーめんはくたくさん、初めまして。
    相談を読ませていただきました。
    勉強になる内容があったから、面白いと感じられたのですね。

    らーめんはくたくさんが面白いと感じたのは、それがらーめんはくたくさんが興味のある分野のことだったからではないでしょうか?
    自分の興味のないことは、興味を持ってその話を聞けないと思いますし、面白いと思うこともない気がします。
keyboard_arrow_up