受付終了
一緒にお話したい
40代 男性

生活保護中の就職活動

visibility575 chat2 personかず edit2024.09.06

俺は、先月仕事探しをし、面接で採用されました。ですが俺は、現在生活保護を受けながらも、鬱病を患っています。ですが俺は今年で8年目の生活保護を受けてますが、やはり国の金ではなく自分で汗水流したお金で、生活や自由なお金の使い楽しく出来たらなと思ってましたが、Dr.やケースワーカーに止められ、結局内定取り消しになりました。ものすごいショックです。正直、生活保護のお金を受給してから、タバコもお酒も止めてます。何故ならば国の金では味なんか、わからないからです。それに働けば、やはり味がわかると思います。これからどうすればいいのかわからないです。今の俺は悔しいのと、このまま生活保護受けてるのも、恥ずかしいし。いつになったら生活保護から脱出出来るのか、本当に悩みと悔しさと苦しさしかありません
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約10ヶ月前
    メンバー
    みんごもんご 30代 女性
    かずさん、こんにちは。

    読ませていただきました。そして、文章から垣間見えたかずさんの仕事や生活に対する哲学はとっても素敵だなと思いました。
    自分の働いたお金でないと味がしないから酒とたばこはやらないというところ。本当にそうだと思います。自分自身が汗水垂らして働いたという実感があるからこそ、酒たばこに限らずあらゆることに喜びが感じられるのですね。

    しかしながら、お仕事が見つかったと思いきや、Dr.やケースワーカーに止められ、結局内定取り消しになってしまったのですね。生活保護が恥ずかしいという気持ちもある中で、やっと生活保護を辞められると思ったところでの内定取り消しは、本当に、悔しかったですね。

    Dr.やケースワーカーに止められた理由はどのようなものだったのでしょうか。きっとかずさんが納得できるようなものではなかったのだと思うのですが、よかったら教えてください。
  • refresh約10ヶ月前
    メンバー
    みーのすけ 50代 女性
    こんにちは
    みーのすけです。
    働きたいというお気持ちがある事って素晴らしいです。お医者様とケースワーカーに止められたとは、どの様にいわれたのですか。もしかしたら、鬱病の経過をもう少しみたいのかもしれません。私の友人も職場の人間関係に疲れ鬱病を発症してしまいました。休職して7ヶ月過ぎましたが復職を焦っており、心理療法の先生から焦りは禁物!今までの心に蓄積されたものは徐々に解放してあげないとまた戻ってしまいますよと、言われたそうです。生活保護のお金も働いたお金もお金はお金。そこにいるだけで素晴らしい事ですから、もっと自分を褒めてあげてくださいね!
keyboard_arrow_up