受付終了
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
30代 女性

なにもかも他人事なくせに要求だけはいっちょまえな中学一年生について

visibility516 chat1 personさんりー edit2024.07.31

中学一年生の息子がおります。
元気で明るく友達も多く礼儀正しく、傍目には「いいこ」なのですが

なにごとも他人事で責任感がなく
そのくせ欲しいものやゆりたいことはガンガン主張してくるのです

具体的には
夏休みの部活の日程表はわかりやすく貼り出してあるのに見もしないので、たまりかねて「明日部活あるからね」と伝えると「へーそうなの?」と…

結局、翌朝早起きするのがダルくて部活に行く気になれず
「行きたくない」とベソベソ泣いて結局サボりました
(私としては中学生のこどもを引っ張ってまで連れていこうという気にはなれず、勝手にすれば?と言いました)

そのくせ

「この自転車がほしい!」だの「ともだちと遊びに行くからお金ちょうだい」「旅行つれてって」

などはガンガンぶつけてくるのです。

もちろん
「やるべきこともやってないくせにそんな権利あるわけない!」
と突き放すのですが、それも納得いってないようです。

部活をサボった日の夕方にお友達と遊ぶ約束をしていて、一度は断らせたのですが、そのお友達がどうしてもというのでしぶしぶ送り出しましたが

「楽しかった~」とスッキリした顔で帰ってきたときは腸が煮えくり返りました

なぜこうも無責任で自分勝手なのか…理解に苦しみます


やりたくないことはベソベソ泣いて拒否して、やりたいことは「なんとかしてよドラ○も~ん」のごとく頼ってくる

の○太ならいいんです、小学生ですから

でもうちの息子は中1…

あまりにも感覚が幼すぎるような…


ちなみに小学生のときは宿題もこちらが言わなくてもさっさと自分でやったし、成績もそこそこだったのに、中学生になったらあっという間に落ちこぼれです。

急な変化に戸惑っています。


部活についても「そんなやる気無いなら辞めればいいじゃん」
学校についても「勉強したくないなら行かなくていい、不登校でもいいよ」
「いやなもん手放せば楽になるよ」

「ただし、なにもしない者は何も得られない、お菓子もゲームもお出掛けもおこづかいも無しだからね」

と伝えていますが、部活や勉強を辞める勇気もないようです

息子がどうしたいのか、どうしたらいいのかわかしません。

わからなさすぎて「とりあえず放置する」という手段に出ております。

みなさんだったらどうしますか?
ご意見お聞かせください
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約11ヶ月前
    メンバー
    raha 40代 女性
    さんりー さん、初めまして。

    息子さんは中学一年生ということで、中学生活が始まったばかりですね。

    元気で明るく友達も多く礼儀正しく、傍目には「いいこ」なのですね。

    でも、部活動を休んでしまったんですね。
    休んだのに、夕方には友人と遊んで楽しそうにしている息子さんを見て
    さんりーさんは腑が煮え繰り返ったのですね。

    助言は話をよく聞いてから、一緒に対策を考えてほしい、ということですので
    質問させてください。
    ただ、答えたくない質問には答えなくて大丈夫です。
    答えられる範囲での解答でお願いいたします。

    お子さんは中学1年生の息子さんお一人でしょうか。

    お子さんが通っている中学校は高校受験を考えなければならない中学校でしょうか。
    それとも、中高一貫校でしょうか。

    息子さんは、部活動は何部に入っていらっしゃいますでしょうか。

    その部活動には、息子さんが希望して入られたのでしょうか。


    息子さんがわからなさすぎてとりあえず放置されているんですね。

    夏休みは始まったばかり、という感じでしょうか。

    さんりーさんが息子さんのことで穏やかに日々を過ごすことができるように
    一緒に考えさせていただけると幸いです。


    それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました。


keyboard_arrow_up