受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
40代 女性

発達障害の自分に向いている仕事

visibility528 chat2 personとちち edit2024.08.05

私に合ってる仕事は何か、客観的なご意見がお聞きしたくて投稿しました。長文失礼します。
私は小さい頃から変わっていると言われ、精神不安定で身の回りのことさえうまくできず、高校生のときは塾の講師から真顔で何か障害があるのでは?と言われるほどでした。
中学受験をしたときは全国模試で偏差値55ありましたが、中学でいじめられて勉強しなくなり、高校では偏差値40前後でした。高校卒業後はは偏差値30台の短大へいき、運良くMARCHへ編入を果たして卒業し、誰もが知る大手企業に就職しました。
高校時代にマイナー競技で全国優勝したこともあり採用されたと思います(というかこれ以外考えられない)。
しかし、全く仕事ができずに居づらくなって4年で退職後、運良く高校教師に採用されるも常にいっぱいいっぱいでした。他の教師からは言動が低学歴っぽいですね、と言われる始末でした。恐らく挙動不審で話が浅かったことが原因かと思います。
結局、高校教師も辞めてから35才で自閉症スペクトラムの診断を受けました。ウェクスラーでは言語理解94、知覚推理105、ワーキングメモリー122、処理速度130のIQ113でした。
※底辺高校の勉強についていけない私が本当に平均あるのか疑問なのでこの検査自体どこまで正確かわかりません

高校教師の後は市役所の採用試験に合格しましたが、窓口で激務なところばかり異動し、職員には放置されつつも自分で調べたり聞いて何とか耐えぬいたが、理詰めで完璧主義なタイプの上司に当たると今のところ100%パワハラにあってきました(私だけ執拗に注意、仕事を割り振る割には残業するな、なぜ残るのか?と問い詰める等)。これは私に仲のいい人が少ないから嫌われても支障がない、かつ私が言い返さず黙々と真面目に休まず出勤するのもパワハラを助長しています。
今まで唯一しっくり来た部署は情シスでした。上司に恵まれたのもありますが、相手が職員なのですぐに回答を求められない、業務に支障がないレベルならその日に解決しなくていい、大体は調べればわかる、法律と違って答えがはっきりしているのが私に合っていたと思います。
長くなりましたが、以上から私に合っている仕事を教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約11ヶ月前
    メンバー
    まんちゃん 50代 男性
    とちちさん

    初めまして。内容拝見しました。
    子供の頃より環境に苦労されたとの事、とても大変だったと思います。
    社会に出てからも、色んな環境に対し中々馴染めないのも自分も含め課題ですね。
    とちちさんの内容的には個人スキルは非常に優秀かと思います。環境や職場内での人と連動しながら行う仕事について悩みが多いのかなと。
    人にはチームプレイの苦手な人には得意な人。個人プレイも同様にそれぞれ能力や長所は違います。
    野球に例えると、『名選手、必ずしも名監督にあらず』という格言がありますが、選手として成績残せても、人と関わる事は別。
    私もチームプレイが苦手で個人でマイペースにやりたい派。人を管理したり環境、相手に合わせたりは中々できません。
    とちちさんの能力はマイペースでできる環境、個人完結型の仕事に最適だと思います。
    これまで他人と比較されたり、周囲から色々言われたり、勝手に評価されたり…でもこれはあくまでそこの環境だけのモノサシに過ぎない。
    一歩外に出たら評価も180°変わります。
    ぜひ自分の居場所、評価してくれる環境、心地良いところを探して見て下さい。
    所詮他人は他人。自分の人生、人の評価は気にすることはない。
    自身でコツコツできる仕事は沢山あると思います。
    変な気を遣う仕事より、達成感もあり、自信も湧いてくるでしょう。そして何より社会貢献にもなります。

    長い人生、自分の指標でこれからも歩んでほしいと思います。
keyboard_arrow_up