受付終了
ただ話を聞いてほしい
10代後半 女性

自分を肯定できなくて、生きていることが辛い

visibility417 chat2 personひつじ edit2024.08.18

大学一年生で、教育関係を学んでいます。長くなりますが、相談に乗ってもらえると嬉しいです。今年の3月ごろから気持ちの落ち込みが強くなり、現在も治っていません。今までの人生でもちろん落ち込むことはありましたが、ここまで辛くなってしまったのは初めてです。

元々神経質で、同じ空間に機嫌の悪い人がいたり、悲しんでいる人がいたら、自分が原因ではなくても、気持ちが落ち着かなくなってしまったり、一緒に気分が落ちてしまったりすることがよくあります。周りの人中心の考え方になってしまい、他の人の行動や決断に左右されてしまいます。

一度母方の祖母が亡くなった時に、母が酷く落ち込んでいたのを間近で見ていて、気持ちが落ち着かなくて、酷く神経を使っていた時期がありました。母の行動や言動一つ一つにビクビクしていました。母が怖いからというわけではなく「泣き出してしまったらどうしよう」「辛い気持ちになってしまったらどうしよう」と必要以上に考えてしまいます。テレビ番組などでも、病気の話や誰かが亡くなられた話が出てくるたび母の様子が非常に気になってしまっていました。その時はすぐに高校生活が始まり、忙しくなったので、気にすることは少なくなったのですが…

高校3年生の時に父が病気にかかり、2週間程度入院しました。心臓の病気だったらしく、手術はなかったものの、心臓なので割と大ごとになり、私達も凄く心配しました。今は定期検診と投薬治療で様子を見ており、仕事にも行っています。その辺りから、父の行動が物凄く目のつくようになってしまって、父の食べているものや運動習慣などを細かく観察してしまい、口を出すようになりました。入院したにも関わらず、全く行動に反省が見られなくて、イライラしてしまうこともしばしば…いちいち気にしてしまうのも疲れてしまって、父がいない日は少し安心するようにもなってしまいました。こんな自分が嫌になってしまいます。

多分自分の中では消化していると思っていた心の負荷が、知らぬ間に少しずつ蓄積していたのかもしれません。3月のある日、いつも通り病院に行く父を見て、もの凄く心配になってしまい、急に不安が押し寄せて来ました。今までの自分に対して一気に罪悪感が押し寄せて来て「父が病気になったのは私が冷たく接していたからではないか」「私のせいで病状が悪化したらどうしよう」と思ってしまい、その日突然今までのことを父に謝りました。本人はあまり気にしてなさそうだったのでよかったのですが、その日を境に何をしても気持ちが重くなってしまい、体に重りをぶら下げているように感じることが増えました。部活に行っても息が苦しくて、苦痛でした。

最初は「楽しいことをしていれば治る」「大学生になってまた忙しくなったら改善する」と思っていたのですが、大学生になってもよくなるどころか悪化し、毎日毎日不安で仕方がなくなりました。同じ資料を何回も確認したり、課題を何度も見直したりしないと気が済まなくなってしまいました。自分がする行動や決断に対して自信が持てなくなり、周りの人に決めてもらったり、合わせたりする方が楽だと感じるようになりました。自分が決めたことだと、後からすごく後悔してしまったり「もう終わりだ」と考えてしまいます。自分のチェックだけじゃ心配で、何度も親に確認してもらったり、友達に聞いたりしないと不安が消えません。それでもミスをしたり、課題に対してうまく取り組めていなかったりすると「ここまでやっているのに、なぜ自分は他の人のようにできないのか」と自分を責めてしまいます。あいている時間も常に課題や情報確認していないと不安になってしまいます。気が休まる時間が全くありません。課題が溜まっていくとパニック状態になってしまいます。一生懸命勉強したテストの結果が、直前に詰め込んだ友達よりも悪く、酷く落ち込んでしまい、泣いてしまうこともありました。学校に行っていても楽しむことができずに「自分で学びたい分野を選んで大学に来たのに、なぜ楽しめないんだろう」「自分は教師に向いていないし、目指すべきじゃないのかもしれない」とまで思うようになりました。通学中の電車の中で急に泣いてしまったり、友達と話していて辛くなり、泣きそうになるのを必死に抑えることもしばしば…訳もわからず気づいたら泣いていた時もありました。

ここまで思い詰める必要はないということはよくわかってるし、自分でも理解しています。でもやめられないんです。どうしても「自分は何もできない」「何をやってもうまくいかない」という思考になってしまいます。メンタルクリニックに行ってみようと思ってはいるのですが、まずは色んな人に相談してみようと思い、実際に親や友人にも相談しています。ここも新しい相談場所として、何か情報が得られたらいいなと思い、利用させていただきました。書き始めたら書きたいことがいっぱいあって、すごく長い文章になってしまいました。最後まで読んでいただい方は本当にありがとうございます。アドバイスや体験談お待ちしております。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約12ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up