受付終了
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

心療内科に行くべきか、発達障害の診断を受けるべきか迷っています
visibility429 edit2024.09.26
1年ほど前から、希死念慮に悩み、1年生の後期から大学に通えなくなってしまいました。2年前期でも同じ状況が続き、後期に入ってからは人を傷つけたい気持ちが強くなり、悩んでいます。そこで大学の相談所に行ったところ、カウンセラーの方から心療内科で薬を貰うことを勧められました。
しかし、以前にも心療内科に行ったことがあるのですが、薬を飲む気力がないのと、薬の副作用が怖くて、一度も飲みませんでした。
それでも、来年就活を控えていることもあり、気持ちを落ち着かせ前向きになるためにも心療内科や精神科での受診をしたいと考えています。
そこで、心療内科や精神科を受診することによるメリットを教えていただきたいです。また、自分がうつ、適応障害であるかを調べるにはどこに行けばいいですか?
最後に、自分が発達障害なのではないかと悩んでいるのですが、発達障害の診断はどこでやっているかを教えてください。
よろしくお願いします。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら