受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代前半 女性

この彼氏の態度についてどう思うか教えて欲しいです

visibility330 chat3 personうみ edit2024.10.01

私は専門学校で出会った彼氏がいます。
現在付き合って8ヶ月です。

この悩みは約1か月前のことです。

私は母親と2人で1泊2日の旅行に東京の方へ出かけていました。
東京旅行の2日目が母親の誕生日だったので、いろいろ出かける予定を立てていました。

その時私は生理不順から、ピルを今回初めて服用しており、飲み始めて3日でした。
そして最悪なことに母親の誕生日に、私がピルの副作用により立っているのもきついほど気分が悪くなってしまいました。

せっかく出かける予定を立てていたのにどこにも出かけられず、泊まったホテルから直行で空港に行くことになりました。

心配しながらも嫌味を言ってくる母親に、せっかくの誕生日なのにこんなことになってしまった申し訳なさと、気分の悪さで涙が止まりませんでした。

そのときピル服用のことについて話していたのは彼氏だけだったので「ものすごく気分が悪い」、「ピル服用辞める」などLINEをしました。

そしたら「大丈夫?」「ゆっくりしてね」など私からしたら本当に心配してるのかな?と思うような返事しか来ませんでした。

なので心のもやもやが消えず、この気持ちをどうにか発散させたいと思い、夜電話したいと言ったところ、「いいよ」という返事が来たので夜電話することになりました。

ですがその日の夜は熱も38度もあり、キツかったためベッドで横になっていたら、電話する時間の前に寝落ちしてしまいました。

朝起きてヤバいと思いあわててLINEで謝ろうとすると、たまたま彼氏からも電話する少し前に「電話するの辞めるね、ゆっくり寝てて」というLINEが来ていました。

ほっとしたのと同時に、なんで?とまたモヤモヤしました。

寝てしまった私も悪いのですが、「電話する約束をしているのに約束を破るの!?私は昨日不安で悲しくてそれを話したいと思っていたのに、、」と悲しくなるのと同時に怒りも湧いてきました。

私は彼氏から不満があったらすぐ言って欲しいと言われていたので、怒らずに私の素直な気持ちを伝えるために、紙に自分の気持ちを整理して、伝えたいことだけまとめました。

そして今電話出来る?とLINEを送ったところ出来るとの事だったので電話しました。

そして、
・昨日は悲しかったしキツかったからそれを話したかった
・電話断られて悲しかった
・つわりがこんなにもきついなら子供作るの怖くなった(彼氏とは将来のことについてもよく話しています)

など私の正直な気持ちを伝えました。
途中で涙が止まらなくなりました。

そしたら彼氏は私が気分が悪いならLINEは最低限で、電話する時間も寝てゆっくりして欲しかったとのこと。

彼氏なりの考えがあったのかと思い、最後に「私はそれでも電話したかった」と気持ちも伝え、その場は終わりました。

そしてその2日後に会うとことになりました。

その時に私の欲が出てしまい、2日後会った時何か言ってくれるかな?気遣ってくれるかな?という気持ちがありました。

いざ会ってみるといつもどうりで2日前の出来事には何も触れてくれませんでした。

せめて「この前はキツかったね」「頑張ったね」の一言が欲しかったと思い、また終わったことに対してモヤモヤしてしまう自分がいました。

この私の気持ちはわがままですかね?
客観的な意見が欲しいので正直にコメントしてくれると嬉しいです。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約9ヶ月前
    メンバー
    Kiki 40代 女性
    うみさんこんにちは。Kikiといいます。

    お悩み読ませてもらいました。
    いつもとは違う環境下での体調不良、おつらかったですね。
    お母さんのお誕生日の旅行が、計画通りにいかなかったことも、とても残念だったと思います。
    「よりによってこんな時に!」という感じですよね😢

    彼の態度についてですが、実際に体調の悪いうみさんの姿を見ていない状態での「大丈夫?」「ゆっくりしてね」といった言葉は、うみさんのことを気遣っているように感じます。
    もちろん、普段のお2人の関係性やコミュニケーションを知っているわけではないので、その部分だけを見た個人的な感想です。

    生理の辛さや薬の副作用は人によりますし、男性にはそのつらさやピルについての正しい知識など、実感を持って想像するのは難しいのではないかなと思いました。

    電話を断ったのも、うみさんの体調を純粋に気遣ってのことだったのではないかと思います。
    旅先で38度の熱があり、立ってられないほどの気分の悪い…聞かされたら、「とにかく寝て体を休めて」「電話はまた今度にしよう!」と、私なら言うと思います。

    うみさんとしては「体調<つらい気持ちを聞いてほしい」という状況だったのだと思いますが、離れた状態で彼がそれをすべて察するというのは、判断材料が少なくて難しかったのでは、と思います。

    もちろん、うみさんにとって彼は特別な存在だからこそ、つらい気持ちに共感してほしかったのもわかります。
    ピルの服用についても、彼だけに話していたんですもんね。

    どちらが悪いとかいうことではなく、旅行や体調不良などコミュニケーションのすれ違いが起きやすい要素がかさなってしまったことに加え、お母さんへの罪悪感や嫌味を言われたストレス、ピルを飲んでいることによるホルモンバランスの乱れなどで、うみさんの感情がジェットコースターのように乱高下し、その変化のスピードに彼がついていけなかったのかな、と思いました。

    うみさんが旅先で色々な経験をしてる間やその後の2日間の中でも、彼も地元で他の人間関係やバイト先や家族と色々あったのかもしれません。直前まで覚えていたけれど、つい忘れてしまうことだってあると思います。

    いかに特別な関係だとしても、登場人物はこの世界に2人きり、ということはありませんから、お互いが想像力をもって接せられたらいいなと思います😌

    感情的にならないように気持ちの伝え方を工夫したり、ご自分の言動を客観的に振り返ったりするうみさんの姿勢はとても間接的だと思います。モヤモヤが晴れ、彼との関係がうまくいきますように。応援しています。
keyboard_arrow_up