受付終了
一緒にお話したい

大学卒業後の就職について悩んでいます
visibility285 edit2024.10.05
しかし、建築の勉強は難しくて私自身勉強自体は嫌いではないのですが、資格を取得するために覚えなければならないこと、できるようにならないといけないことがたくさんあります。「資格を取るためにはあれも、これもできるようにならないといけない」と思うと自分には到底できないような気がしてきて苦しくなります。
そのことを母に相談すると「別に建築に行ったから建築関係の仕事に就かないといけないわけじゃないし、それ以外の仕事でもいいんだよ」と言われました。それを聞いて私の心は軽くなりました。私はこれまで「建築士になるしかない」といつの間にか建築士になることを義務のように感じていました。だから、「建築士にならない私はダメだ、価値がない」と思い込み、どんどん自分のことを追い込んでいたように思います。
そこから、建築以外の職業にも目を向けるようになりました。しかし、どうしても「建築」という言葉にこだわりがあるのか、どうしても「建築」以外の職業に就くことを「逃げ」だと感じてしまいます。「建築以外の仕事に就いたら他の人にどう思われるのか」「私以外の人が頑張って建築士になった姿を見たらきっと私は自分のことが情けなくてたまらなくなるのではないか」と思ってしまいます。
結局は、私が何がしたいのかが重要で建築以外にしたいことができたならそうすればいいし、建築がやっぱりいいと思うならそうすれば良いだけなのですが、どうしてもそういった周りと自分を比べる、周りの目を気にすることがやめられません。また、自分的に「建築を辞めることは逃げだ」と思っているのだと思います。
私のやりたいこととしては、「できればものづくり」「周りの人を幸せにする」なので、別に建築でなくてもこれらは達成できるのではないかとも思います。
ダラダラとした文章になってしまい申し訳ありませんが、ご意見、アドバイスよろしくお願いします。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら