受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代前半 女性

義兄への対応について

visibility291 chat1 personれいん edit2024.10.30

祖母が亡くなり、実家に私と兄の2人が残ったのでそれまで別のところに住んでいた父親とその再婚相手、再婚相手の連れ子(私からすると義兄にあたります)、弟と一緒に暮らし始めました。
一緒には住んでいませんでしたが、3歳頃から交流があったので気まずさもなく、楽しく生活していました。
中でも義兄とは一番仲が良く、カウンセラーや精神科医を抜くと一番信頼できると思える人でした。
なので一年前に兄から9歳頃性的なことをされていたということを打ち明けました。最近、それがトラウマになりまたされるんじゃないかと思うと怖いということ、学校でいじめを受けていることも相談しました。
普段人に悩みを打ち明けることは滅多にないのですが、信頼していたこととその時私はデパスとハルシオンを服用しており、少し頭がぼーっとしていました。
その勢いで趣味のひとつに露出度の多い衣装を着て写真を撮るというものがあって、それを言ってしまいました。本来誰にも言うつもりもなく、趣味のひとつとは言っていますが私的にはずっとやめたいことで、でも躁や酒で酔ったりしていると衝動に負けやってしまうことから、誰かに止めて欲しいという気持ちもありました。
しかし義兄はそれに怒ることも止めることもせず、「私の身体に何も思わない訳では無い」「襲うことも可能ではあるというニュアンスの言動」をしてきました。トラウマからの不安を言った際も、「もうやられないよ」と励ましなのでしょうが、根拠もないことを言っていました。義兄には9歳頃の話しかしておらずその後高一の時にまた再発したことを言ってなかったような気もするのでそこは仕方ないと思っています。
いくら一緒に住んでいなかったとはいえ、小さい頃から交流のある義妹に直接性的な目で見ていると発言するのっておかしいですよね?もちろん睡眠薬を飲んですぐ寝なかった私も悪いので自業自得だと言われればそれまでになりますが…。

長文、乱文申し訳ありません。ぜひ皆様のご意見を聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約9ヶ月前
    退会したユーザー
    こんにちは。
    あまりこういったことに詳しくなくて申し訳ないのですがお返事をお送りしますね。

    SNSなどにもそういった写真が出てくるようになって久しいですが、何年前くらいまでか、しばらくは皆さんひとつのエンターテイメントとして受け取っていたように思います。

    ご存知とは思いますがYouTubeなどでもトラブルになることが目立ってきていますので、このあたりは昨今けっこう大きな問題だと思います。
    あとそういったニュースがことの大きさに対しての考慮の欠けたままで報道の場に上がることには「なんとかなんないのかな」と日ごろ思っています。
    仕方ないのだと思いますが、もうしばらくは「なんともならない」と思うので、もともとそういったものは避けるようにしていましたが、近ごろはさらに避けています。

    なのでもし「ずっとやめたかった」「止めてほしい」ということであれば、これを機に卒業なさってもいい頃だと思います。
    続けるということは何か楽しみを見出しているのだと思いますが、経験も長いと思いますので、もう楽しみ尽くしたのでは、と思うところもあります。

    義理のお兄さんに限らず家族間でもいろいろありますので、その義理のお兄さんは気をつかって適切な対応をされているように感じました。
    なのでそのお気持ちを受け取ったうえで、おばあさんの亡くなられたあと、ご家族で協力しあいながら日常生活を共にされていくのがいまはいいのかなと思います。

    眠りを助けるお薬についてはまた別のことだと思いますが、飲んだら早めに床についたほうがいい、とはよく言われるようですね。そのほうがいいみたいです。

    いかがでしょうか。
    ご参考にしていただければ幸いです。
keyboard_arrow_up