受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
40代 男性

妻からのモラハラなどで一気に別居して離婚に向けて動き出したいが、我慢すれば良いのではと考えて踏み切れ

visibility519 chat7 personみや edit2024.10.31

離婚に踏み出す勇気がありません。
現在、15年前にほぼ私のローンで立てた家に私(男)、妻、長女、そして妻の友人(女)が住んでいます。長男は大学進学を機に別居しています。
離婚したい理由は①妻からのモラハラ②私の実家との絶縁強要③経済的DV④奴隷としての扱いの4点です。
実は弁護士に相談したのですが、「黙って一気に荷物を運び出して実家などに避難して、後は弁護士が間に入る様な案件。置き手紙をして直接本人とは連絡を取らない事。それでも厳しい戦いになる」とアドバイスを頂き、両親にも話をしてキッカケを待っていたらズルズルと今に至ってしまいました。
モラハラは減りましたが、もう家族として扱われません。家庭内別居でリビングに行けるのは洗濯を干したり畳んだりするときと、今は小遣いが減らされて料理はしなくなりましたが料理する時だけです。その料理も少ない小遣いの中から材料を買ってきており小遣いが減らされてとても買えなくなったのでしなくなりました。(同居人が作ってくれるが大鍋で作り食べたい人は食べてというスタイル)ご飯も私の分はなく、全員が食べ終わった後に勝手に冷凍ご飯を解凍して残飯を食べるか、なければ安いパスタなんかでしのいでいます。お風呂も毎日最後かそうでなくても入れるのは23時から0時の間。風呂掃除もほぼ私です。
長くなりましたがずっとこの様な環境で、お金は妻が管理してて私は搾り取られるだけ搾り取られてる状態です。
2年くらい前までは、私以外で外食したり旅行したりして、しかも行くことも帰ってくる日も私には何も言いません。妻は元々登山が趣味で2〜3泊くらいの登山を年3〜4回しており、趣味の車にも思う存分お金をかけておりました。
この状況と今の私の扱いであれば離婚に踏み出せるのですがなかなか離婚に踏み出せません。
金銭的にもローンは私名義で、子供は妻が面倒見るので養育費や婚姻継続費用なんかで私の手取りのほぼ全額支払う事になりそうな事と、去年から長男の仕送りと長女の塾私立高校のお金と経済的に厳しくなり、妻は転職して長距離の運転手となり、長時間や深夜の出発、帰宅など肉体的にハード仕事に着いて稼いでくれてるというのもあります。そういう状況なので登山も旅行もかなり少なくなりました。
こんな状況なので、離婚したいというのは私の我儘なのでないか、我慢すれば(少なくとも長女が独立するまで)良いのでないかと思い、また、話し合いで解決できる相手ではないため、後戻りすることもできないため家を出て離婚に向けて動き出す事に躊躇してしまいます。
離婚に向けて動き出す勇気がありません。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約8ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約8ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約8ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約8ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up