受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
30代 女性

家が狭くて思い詰めてます

visibility317 chat6 personぜろ edit2024.11.05

夫婦2人共働き、1歳の男の子を育てています。
都内在住で1SLDK(45㎡)の賃貸に暮らしています。

いまその住環境でとても思い詰めていて、どなたかアドバイスや感想、なんでもいいのでコメントいただけると嬉しいです。

・キッチン6畳+5畳の部屋を繋げる形で私と子供過ごしています。(日中の遊び部屋も在宅勤務も食事も寝室も同じ空間)
・5畳のサービスルームは夫の部屋として使っており、私と子どもは一度も入ったことがありません。
・夫は強迫神経症があり「誰も触らない自分のスペース」が必要で、それは今後も必要だといいます。
・夫が自室にこもる際には本人も手洗いお風呂を徹底し、なににも触らないようにして入室。出入り簡単にはできないので一度部屋に入ったら半日以上でてきません。

夫の潔癖なところは妊娠前からわかっていて、自室が必要なこと、そこには立ち入らないことは納得しているのですが、それにしても今の賃貸で子育てをしていくのに限界を感じています。

限界だと思う理由
・子どもが走り回るようになってきて、夫の部屋にも興味を持って入りたいと叫ぶ
・夫の荷物は私と子どもの共用スペースにもかなりあり、実質ワンルームに家族3人分の荷物が押し込められていて整理整頓が難しい(引き出しやクローゼットの中がすでにパンパン)
・私も仕事をしているのとキャパがないことから、丁寧な暮らしには程遠い日常

何度も引越しを提案したのですが、夫のもともとの性格なのか、いまの環境に満足なのか、「引越しの必要を感じない。なぜ。どうして。」と言われて話が進まず辛いです。

いまの部屋でも暮らしていけるのか。
私の努力が足りないのか。
でもやっぱり子供にも我慢させている気がする。
など、考えない日がありません。

子育てしていくうえで、いまの環境でやっていけると思いますか。
逆に子どもが何歳までいまの環境でやっていけるでしょうか。

どなたか感想でも夫を説得するアイディアでもなんでもいいのでコメントください。

どうぞよろしくお願いします。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約8ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約8ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約8ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

keyboard_arrow_up