受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
30代 女性

子どものしてしまったこと

visibility548 chat3 personなつみ edit2024.11.17

私の2歳の子どもが、友人宅へ遊びに行ったとき食べすぎて嘔吐し(嘔吐しやすいので)自宅を汚さないよう、汚れてもいいバスタオルをひいて、気を付けてはいたものの、的を外して床に敷いてあったマットをこどもが汚してしまいました。その後片付けをし、謝りその日は帰宅しました。
翌日そのマットは友人の子どもが気に入っていたもので買ったばかりだった。その後汚されて匂いもひどく、その友人の子どもがショックで傷ついて、泣いてしまった。もう同じ物は使えないのでそれは処分。それと同じものを買うことになった。そのことについての、こちら(私)の考えを聞かせて。と連絡がきて、もちろん改めて謝罪と弁償をすると約束し、その日のうちに買ったところを聞き、お店をいくつか周りましたがその日に同じ物はなく、結局友人もいくつか周ったお店の先にあったのでそれを購入、こちらはお金(気持ち多め)とギフト用のジュースこれも気持ちですが渡すことにしてます。
その対応で相手の気持ちが収まるかわかりません。それで誠意が伝わるものか、ともう個人的にはうちの子どもはまだ小さいので(相手は小学生の女の子一人っ子)また同じ事がないとも約束できないので家にお邪魔することと遊ぶ事も辞めようと思っています。 
もう誘われなくなるとは思いますが、子どもが少し大きくなると小さな子どもが遊びに来ることはストレスになるのでしょうか。
個人的にはもう気を遣うし会いたくないです。もちろん子どものしたことなので、親が責任をとるのが当たり前ですが、自分のこどもがそんなに悪いことをしたのかなぁと思ってしまいます。
この場合の対応に、私の間違ってる行動があればご教示ください。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約8ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約8ヶ月前
    visibility_off

    ※このコメントは閲覧できません

  • refresh約8ヶ月前
    メンバー
    Kiki 40代 女性
    なつみさん、はじめまして。

    掲示板に書いてくださってありがとうございます。
    お悩みを読ませてもらいました。

    うちも子どもが嘔吐しやすい子で、過去に飲食店や出先でご迷惑をお掛けしてしまったことが数回あり、その時のいたたまれない気持ちを思い出しました😢

    お話を読んだ限りでは、なつみさんは誠心誠意対応されていると感じました。
    お子さんはもちろん悪くありませんし、なつみさんもバスタオルを持参するなど万全を期していますよね。
    起きてしまったことは仕方がありませんが、謝罪をし、弁償もお約束しているし、最善を尽くしていると思います。

    「子どものしたことだからぁ〜」みたいにヘラヘラされたら、頭にくるとは思いますが、この場合は全然そうではありませんよね。
    もしかすると、ご友人も直後で感情的になってしまったまま、連絡をよこしたのかもしれません。
    謝罪と弁償をした上で、それでもお相手の怒りが収まらないようであれば、それはもう先方の問題なのでは?と感じます。

    少しでもなつみさんの心が軽くなりますように。
    良かったらまたお話を聞かせてくださいね。
keyboard_arrow_up