受付終了
ただ話を聞いてほしい

自分の心を守るための対処法。
visibility287 edit2024.11.22
ヒス気味に怒鳴るお局。やめたパート先では入れ替わりも激しく暗黙の了解だったのかなとは思いますが、些細なことでもずっとヒステリックに怒鳴られてそれで拒食にもなったのに私がぶちギレたのを反省点あるよね?とか社長の奥さんに詰められました。
その奥さんもわかってたんじゃないですかね。
夜職の待機中に
うまくやれんの?とか言われて疲れました。
相手が悪かっただろうし、なにもしらないよねでいいとは思います。
他人との距離感わかってませんでした。
専門学校でも楽しくわいわいみたいな学校で我慢して空気読めないから嫌われて、思ったことズケズケいうヤバイやつもいて私がうるさくて限界になったら笑われてつらいです。
御前がおかしいだけとか教務にも笑われました。
大人なんだからーとか時給発生しないのな話聞きたくもない迷惑とか。喧嘩になりました。
ステレオタイプのクソジジイだとは思います。
悲壮感出すな!とか怒鳴られたり偏見押し付けるような学校で当時は判断できなくてつらかったです。
いま思えばパワハラですよね。
某有名大学でさえ教授がずっと怒鳴って説教とかニュースになってたのでそんなもんかとは思います。
そのうるさいデリカシーないやつも気に病むことがあってやめたとか噂で聞きましたが。
なにもしらないやつにメンヘラキモいとか
卑屈すぎて疲れるとか
普通に生きてきたゴミとも関わりたくもないです。
所詮私は悪なんですよね。人傷つけたり傷ついたり疲れました。
キレたら負け。自分が変わるしかないのですが
調子が悪いも好き勝手ズケズケ物言うやつが
羨ましいです。
どこまで我慢すればいいんですか?
やはりため込んでしまうか、他に支えがあるかでちがうのでしょうか
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら