受付終了
一緒に対処を考えてほしい
提案は話をしっかり聞いてから

共依存をしていた友達を忘れられません
visibility366 edit2024.12.02
いるのでお時間の許す方よろしくお願いします。
私は幼い頃、両親が不仲で家庭環境に居場所が無く、高校生の時に中学時代に仲の良かったある友達に依存していた事がありました。その友達とは結局くっつきすぎてトラブルになり縁を一度切っていました。私はその頃から境界線パーソナリティのような人に依存しやすい、寂しい、見捨てられ不安のような傾向がありました。高校卒業後〜26歳までバイトはしてフリーターで過ごしていたのですが、実家の家庭環境の問題で当時私は引きこもりでした。父親が発達障害で暴言が凄く、体調がどんどん悪くなり、母親が見かねて、精神科に入院しました。
状況やタイミングもあって、周りの支えもあり、実家を出る事で生活や人生をやり直せると思い、退院後は実家を出ました。そして、食事や外出が出来るなど当たり前の生活が出来るようになり、徐々にまたバイトから始めたり、今まで会いたくても会えなかった人達や新しい出会いに積極的に人と関われる喜びを感じ、引きこもっていた時間や若さや充実感、青春みたいなものを取り戻す感覚でした。27歳でこの感覚は子供かもしれませんが、出先、再スタートが人より遅いためそこから頑張ろうと思いました。
社会に出て、新しい交友関係を築いていくうちに、1人の8歳年下の女の子と出会いました。かなり年下でしたが、私の弟がそれくらいの年齢なので抵抗がありませんでした。その子は両親がいなく寂しがりやで常に誰かと連絡を取っていないとだめなような子でした。そして、どこか高校生の頃の私を見ているような感じで懐かしさと助けたさで見放す事が出来ませんでした。頼られたらそれはそれで私を必要としてくれる事にすごく嬉しかったです。でも、かなり彼女の要求は常に強引でわがままでした。その時は私と仲良くしたいんだなとか、求めてくれてる、友達と思ってくれている、とすごくその時嫌なことを言われても言い返せなかったり不快な事に気付けなかったり、私は自分の本当の意見や気持ちをちゃんと彼女に言えませんでした。年上だろうが関係なく言う事は言うべきだったし、私は過去、高校生の頃友達を失って寂しさや孤独があったので、もう好きになった友達は失いたくない、嫌われたくない、気をつけなきゃと当時どこかで思ってしまい、それもあって本音が言えませんでした。その子はとても怒りやすく、気に入らない事があると
白黒思考ですぐにふてくされる所があり扱いがちょっと面倒くさかったです。短気で何でもこちらが気を使わないと仲良く出来ないと思っていました。私も寂しかったし、彼女といると友達と一緒にたくさんいれる幼い時に味わいたかった感覚、妹のような感覚、があり、情が生まれてかなり彼女の気持ちを汲み取りすぎたり、受け入れすぎたり、自分の事のように考えたり。彼女に相当影響を受けました。そしてかなりの時間常に一緒にいました。仕事以外。その年齢で本当に子供だけど望んでしたし、引き寄せましたそうやって、私は友達でいたいから我慢して彼女のわがままや要求を面倒みてきました。そしてそれを見ることで私自身も子供時代を彼女がいるおかけでやり直せる気がして手放せませんでした。彼女が付き合ってた彼氏がいようとも、彼女は、私を常に誘い、よく3人で遊びに行ったり家でご飯を食べていました。一線を越えて、そのカップルの見たくない所もいっぱい見てきました。我慢した事もあります。でも我慢した分、我慢してやった感があります。私は頼られてその時真剣に支えてしまい、面倒を見て、私から見たらそのカップルは常に子供でお猿さんのようで結婚は不向きだなと内心思っていました。正直、その彼氏を好きではありませんでした。よく泣きついてきて、別れ話も私が全部聞いていました。彼氏を悪く言って完全否定したら怒ると思ったので、別れなよと言ってしまいたくなる時もありましたが、ただ聞いてあげて別れたら?という感じの繰り返し。ついに、そのカップルが結婚するとなった時、私は、つい思ってしまった事があります。散々、あなたのわがままや要求を聞いて面倒を見たのにそれで私もあなたと一緒にいて楽しい時間を過ごせると思ったのに、こんなに我慢して今まで真剣にその子のためになるように努力したりアドバイス乗ったのに、私から離れて結婚しちゃうんだ、大人になっちゃうんだ、私を置いていくんだ、その彼氏に取られた感じ、疎外感を感じ、子供のままでいたい、独身同士でいたい、結婚に対するネガティブな偏見があり、彼女の結婚なのに、自分が結婚するかのように捉えてしまうくらい憎悪を感じたり、拒絶を感じたり、正直結婚しないでほしいと思ってしまいました。結婚しなければ、このままあと数年は独身同士でもっと子供みたいに楽しく仲良くしようよなんて思ってしまったくらい。彼女に子供時代を癒してもらっていた感じです。本当は仲良くして友達のままでいたかったけど、私の不本意なわがままで友達でいる事が苦しくなってしまい関係が終わってしまいました。私が本当は距離を置きたくないのに距離を置きました。私は、子供の心で彼女と接し、自分の子供時代をやり直している感じで癒してもらっていました。そして依存していました。そして、本当は今でも友達関係をやめたくなかったのにという本音や気持ちや関係再開をしてしまいたくなります。そして、こんな理由で友達に距離を置いた自分にも罪悪感があります。一度仲直りしたのですが、私の精神状態が良くなく、また彼女にあの時のこれが嫌だったよとか詰めてしまい、関係が終わってしまいました。そして、着信拒否されています。彼女も相当私にわがままを言ったり振り回しましたが、私は当時受け入れてしまいましたし、1人で整理がつかずに狂っていると思います。正気じゃないな、私、辛いな、何なんだろう。もちろん、精神科には行っています。ですが、出口を抜けたいです。またこの、子供の頃の気持ちや、寂しさや人に依存してしまう事、その友達へ求めてしまう事、未練、心の解決方法はありますか?すごくネックで忘れられません。ネットで知り合いではない、第三者の方にこの事を真剣にお話して、どうかアドバイスや私にご教示して頂けないでしょうか?捻出して頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。文章がまとまりがなくすみません。
(高校生の頃の友達には大人になり、また私が初心に返り謝ったら仲直りが出来、解決し、もうそのモヤモヤや心の傷は癒えています)
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら