受付終了
一緒にお話したい

高3 友達の会話に入れず孤独感を感じる 誰と話しても気まずい空気にしてしまう自分が嫌い
visibility368 edit2025.05.09
私は昔から話すより聞く方が楽しいタイプで、友達の話に相槌を打ったり笑ったらする立ち位置にいます。なので、2人で会話していくところに入るのが苦手で、携帯見たり英単語やったりして興味が無いフリして、でもやっぱり会話が耳に入ってきちゃいます…
そして今日の出来事です。友達2人の前に去年クラスが同じ(友達2人も私も)女の子が1人いて、席の周りの女子がその友達2人しかいないのでよく振り返って友達に話しかけています。ある時その女の子が友達の1人に話しかけていて、もう1人の友達にも途中で話を振って、3人で会話してました。私ら友達以外の子がいると尚更会話に入れなくてまた作業して気にしてないフリしてたけど、目の前で友達とその子だけで会話してるのを見るのが結構辛くて、こんなことなら近くの席になりたくなかったと思ってしまいました。
私はいつも聞き役なので3人で過ごしてれば平気ですが、友達でも2人きりになると会話が弾まず、気まずい思いをさせてしまいます。友達以外でももちろんです。私はアニメやゲーム実況者や絵の話をするのが1番好きなのですが、高校の友達はそういうのには興味が無いタイプで、正直趣味が合わず、話題がないのもひとつ理由かなと思います…そういう話ができるのは中学時代の友達しかいなくて、それが唯一の救いです。
でも中学時代の友達とも最近遊んだとき私と2人きりになるとやっぱり気まずくなってしまい、なるべく私とは2人にならないように避けられてる?ように感じました…だから結局会話スキルが無さすぎるだけっぽいです😇
今日の出来事の話に戻りますが、普通に2人の対応が悪いとかじゃなくて、本当はなんで私も巻き込んでくれないんだとちょっと悲しい気持ちになったけど、私も人を巻き込んで話すの苦手だから2人の立場ならそうするし、ただ私が会話に入れればいいだけなのになんでできないんだろうというモヤモヤがあります…そこでグイグイ会話に入る自分もなんか嫌だしかといって知らないフリして耳だけ傾けちゃう自分も嫌だし…
絶対気まずい空気にさせちゃう自分も全部全部嫌いです。人間関係で悩むの面倒くさすぎます。なんでもっと上手くできないんだろみんなじゃなくても何人かに好かれるような求められるような人になれないんだろ。人とのコミュニケーションはとにかく苦手で、これから大学行ってバイトしたり就職したりできるイメージが全くできません。結局コミュニケーションが一番大事なのにそれが出来ないって誰からも求められないじゃないですか。ほんとに存在価値ないです。せめて1人でも堂々と生きられるようになりたい。
今日の出来事が結構ショックでほんとに席近くになりたくなかった。他に話せる人周りにいないしペアワークの人も後ろ向いて他の人と話しちゃうし。辛いけどこの席で何ヶ月か…心がズタボロになりそうですが定期的にここで吐かせていただきます🥲
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら