解決済み
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

死にたいと思っていた自分と今の自分。
visibility306 edit2024.12.13
今年の始めに退職してからなかなか仕事が見つからず、度重なる不採用通知に「私は必要とされていない」「私ができる仕事なんてないんだ」「仕事をしていない自分は家族の迷惑だから死んだ方が良い」と思い詰めたことがきっかけです。
見かねた家族が
「今は働かずに休む時っていう意味なんじゃない?」
「春になれば求人が増えるから、ろんに合う仕事がきっと出てくるよ」
「もう年末が近いから仕事探しは今年は終わりにしよう」
「何か資格を取れるような勉強をしてみたら?」
と、落ち込んだりブランクが空く事を恐れて焦って仕事を探す私に言ってくれました。
そこから家族の勧めでパソコン教室に通い始めました。
通う場所と目標ができて、気持ちは少し上向きになった気がします。
ですが、その一方で少し前までの自分に居場所や未来がないと思って死にたいと感じていた自分をふと思い出します。
家族が「後で一緒にご飯を食べに行こう」「春になったら姉の元へ遊びに行こう」と未来の予定を示す度に
死にたかった筈なのにどうして未来の予定が決まっていくんだろうと思います。
姉と会える事が嬉しくないわけじゃありません。
ただ、死にたかった少し前の自分と今の自分に対して気持ち悪さのようなものを感じます。
あと、春になったとしても
仕事が見つかるか
採用してもらえるか
仕事が長続きするか
そんな保証はないのに、優しい言葉を家族がかけてくれたり「~に行こうね」と予定を立ててくれるのが申し訳なく感じます。
死にたかった筈の私が何で生きているんだろう。
死にたかった筈なのに、何故パソコン教室に通ったり未来に向けて行動をしたんだろう。
ずっと頭にこの疑問が浮かんで来ます。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら