受付終了
一緒に対処を考えてほしい
提案は話をしっかり聞いてから

嫌がらせを周りに分かってもらいたい
visibility244 edit2024.12.15
例えば、私がやることになっていた仕事を勝手にその職員がやって、なんで断りもなくしたのか聞いたら「勘違いしていた」と答えたり、会議で決まったことをしてた「そのやり方はよくない」と否定してきたり、「このやり方について、〇〇(私)さんはどう思いますか?」「よくないんじゃないですか?」と呼び出して言ってきたり(その人も会議に参加していた)、逆にその人は共有もなしに勝手なことをやって私の仕事をかき乱したり、他の人とタッグを組んで責めてきたりしてきます。
上司に相談したりしていますが、悪口を言われたり物を隠されたりしているわけではないので、多分一つ一つのことを聞いても「勘違いしていた」「間違えた」「そんなつもりじゃなかった」と答えられたらそれで終わるような内容ばかりなんです。
でも、明らかに故意なことや私を狙ってるのは明らかだし、でもそれに対しても証拠がなくて困っています。
日記とは違うけど、やられたことをノートに書いたりしてますが、多分それを出したからってあまり意味がないように思えます。
今度また上司と話をし、それでも解決しないようなら本部の人に掛け合ってみようと思うのですが、どうしたら最善を尽くせると思いますか?
適応障害と診断されてて、今は通勤しているけど、そのうち傷病休暇をとってそのままフェードアウトしようとは思っています。
しかし、タダで辞めるのはなんか癪に触るというか、その人が悪かったことを周りや上の人に認めさせてから辞めたいです。
- ココトモInstagramはじめました♪
-
このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)
Instagramはこちら