受付終了
ただ話を聞いてほしい

両親との価値観と考え方の違い
visibility291 edit2024.12.18
夜勤で8時過ぎに家を出て、朝7時半に家につく。
朝ご飯を食べて、10時前に就寝。
17時ごろに起床。
母は、よく眠れてる?よかったね!と心配かつ応援してくれている。
それに引き換え、父は
おそよう、寝すぎじゃない?
家出る直前に皿を洗えだの
すべて自分都合。かつ自分の考え方が正しいと否定ばかり。
喋れば喋るほど、否定されるから疲れる。
しんどい。イライラする。
ケータイの仕事をしていた時も
私の会社は高い!話聞きたくないなど否定ばかり。
今の仕事も、いいねぇ、高給取り!と嫌味ばかり。
物を買えば、お金あるねぇ!
暇さえあれば、株の話。神社仏閣・歴史の話。
私が違う話題を話すと、うっすい反応。
母の話は、いいねぇそうだねぇと常に肯定する。
それを目の前で毎日されると、疲弊する。精神的に。
別に、母に甘くしようと、仲良くしようとなんでもいいけど
私の対応冷たいしきついのに、目の前で全然違う対応が見ててつらい。
かといって、話し合いを始めようもんなら
私の話は聞いても受け入れず、すべて私のせいだと。否定する。
それで、相手から罵声を浴びて、ちゃんとする?!って言われても
納得するわけがない。
話し合いって言葉の意味知ってんのかな。
双方の話を聞き、お互いが納得するところに落とし込むこと。
なんなら、父がやってることはただの押し付けにしかならない。
そんな感じで、ストレスもたまるわけだから
私も自然とあたりが強くなるわけで。
なんで自分が悪いところあったとか、こうしてほしいからそういうのはやめてね
とか冷静に話ができないんだろうか。
なんで、お前にすべて合わせないといけない?
一緒に暮らしてるよ?
なんでお前らの要望だけ聞いて、私は聞いてもらえない?
なんで?なんで?もはや、否定したいだけだろう。
僕は正しい。僕は間違っていない。って。
そんなん誰しも間違うし、正しいことはあっても
そんな押し付けられても困る。
私の話聞かない、わかってない。伝わってない。
そんな人に、私は何を怖がっているんだろう。
なんで委縮して喋れなくなるんだろう。
疲れて喋れない。
そんな威圧的に言葉投げつけられたら
何も言えない。何も考えられない。
なんなの。何回も言ってるのに。
何回も話し合いして、やっと母は話を聞いて受け止めてくれてから
自分の意見を言ってくれる関係作れたのに。
父は何を考えてんだ、疲れる、仕事より疲れる。しんどい。
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら