受付終了
一緒に対処を考えてほしい
初回返答から提案

妻と話すのが怖いです
visibility887 edit2025.01.05
自分でどうして良いか分からなくなってしまったので、こちらでアドバイスをいただければ幸いです。
結婚生活をして1年が経ち、妻の機嫌取りがうまく行かず悩んでおります。
妻は一月周期で機嫌が酷く悪くなるのですが、それに合わせて私が気を遣おうとすると空回ってしまいます。
具体的には、グラスを取ろうとして割ってしまったり、妻の予定していない食材を使って料理をしてしまったりと、些細なことが大半ですが、私にとって些細なことが彼女の逆鱗らしく、「どんな人生を過ごしてきたらそんなことができるのか」「家庭でどんな教育をされたのか疑う」「それで仕事ができてるのか本当に意味不明」と詰め寄られます。
何かをする前に彼女と言葉で確認を取れば済む話なのですが、「前にも言ったよね」「何で覚えてないの」「気持ちがないから忘れるんだよ」と言われてしまったことがあり、自分から積極的に話しかける勇気を失ってしまいました。
離婚すれば気は晴れるのですが、彼女は身寄りもなく、現在は職に就いておらず、以前始めたアルバイトも「人が嫌だ、しばらく働きたくない」と1日で辞めてしまうような人なので、本当に恥ずかしいのですが、自分が面倒を見ないといけないという使命感があり、別れるに別れられません。
最近は仕事が長引いているふりをして、駐車場で1時間ほど気持ちを整えてから帰宅したり、トイレや風呂になるべく長い時間籠もったりと、会話することが怖くなってしまいました。
理想としては、彼女の機嫌を上手く取りつつ、会話を楽しめるように自分がしっかりすればよいのですが、何をしても空回ってしまう自分と、その度に言われる言葉に嫌気がさし、何から見直せば良いかも分からなくなってしまいました。
最近は、いけないと思いつつ、どう去れば彼女に保険金を残せるかどうかばかり考えてしまっています。
自分自身を建て直すアドバイスを、改善のやり方を教えてください。よろしくお願いします。
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら