受付終了
一緒に対処を考えてほしい 提案は話をしっかり聞いてから
10代後半 女性

遠距離になってから彼氏が冷めた

visibility238 chat3 personみど edit2025.01.17

私は中三の冬からお付き合いしている方がいます。お互い別々の進路に進むことになり、遠距離になりました。長期休暇のときだけ会えるのでその時期になったらできるだけ多く会おう、と約束し、夏休みには遠くへ出かけたりました。しかし、去年の10月頃から彼氏が私に冷めたというのです。原因は毎日の電話と連絡頻度の多さ。冬休みに話し合って週3の電話と夜だけ連絡することにし、関係はまだ続けられそうな気がしていました。しかし、冬休みが終わって1,2週間が経過すると、また彼は同じように冷めてしまったといいます。最近、私がLINEでスタンプを使いすぎなこと、電話を誘う機会が多く断れないこと、こうして注意するのも自分がモラハラしている気分になってもう嫌になったとのこと。私はモラハラされているつもりはなかったのですが、確かに彼の口調は上から目線なところがあります。冷めたと伝えられた時期から否定的な発言が増えた気もします。彼は冬休み中、自分は愛する対象がそこにいないと実感が湧かないからまたこうなるかもしれない、と言っていました。しかし私はそんな彼が好きで嫌だと思っても支え合って改善していけば良いと思っています。それに、会ったら好きになって、遠距離になったら冷めるというサイクルもやめたいです。どうすればこの関係を改善できますか。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約6ヶ月前
    メンバー
    ねいろ 20代前半 女性
    みどさんへ

    ご相談ありがとうございます。
    遠距離恋愛って、本当に難しいですよね…。
    特に、お互いに進路が変わって環境が変わる中で、「今までと同じように関係を続けたい気持ち」と「距離があることで変化してしまう気持ち」 のバランスを取るのは、とても大変だと思います。

    みどさんは 「彼と関係を続けたい」 という強い気持ちを持っていて、
    彼が「冷めた」と言ったときも、話し合って改善しようと努力してきたんですよね。
    その前向きな姿勢、本当に素敵です。

    ただ、一方で彼は「遠距離だと気持ちが続かない」「連絡の頻度が負担になっている」と感じていて、
    少しずつ 「関係を続けること自体がしんどくなってきている」 のかもしれません。

    どうすれば関係を改善できるのか、一緒に考えていきましょう。

    🌿 1. 彼が「冷めた」と言う本当の理由を整理する

    まず、彼の言葉や態度を振り返ってみましょう。

    彼の言葉や態度から見える「冷めた理由」

    💔 彼の言葉
    ✅ 「毎日の電話と連絡頻度の多さがしんどい」
    ✅ 「スタンプを使いすぎるのが気になる」
    ✅ 「電話を誘われると断りづらい」
    ✅ 「注意するのがモラハラっぽくなって嫌」
    ✅ 「愛する対象がそこにいないと実感が湧かない」

    💔 彼の態度
    ✅ 否定的な発言が増えている
    ✅ 遠距離になると冷める
    ✅ 会ったときは好きになる

    これをまとめると、彼が冷めてしまう理由は大きく分けて 「2つ」 あるのではないかと思います。

    ① 物理的な距離があると、気持ちが続かない

    彼は「愛する対象がそこにいないと実感が湧かない」と言っていますよね。
    つまり、「遠距離だと恋愛の実感がなくなってしまう」 というタイプなのかもしれません。

    こういうタイプの人は、「会えない時間も好きでい続ける」 ことが苦手で、
    「今、目の前にいる人や環境に気持ちが流されやすい」傾向があります。

    この場合、「遠距離でも気持ちを保てるようにする」ことが大事になります。

    ② 連絡の頻度ややりとりの仕方が負担になっている

    彼は「連絡の頻度」「電話を誘われるのがしんどい」「スタンプの使いすぎ」など、
    みどさんのやりとりの仕方が「少し重たく感じる」と言っていますよね。

    ここで大事なのは、「みどさんが悪いわけではない」ということ!
    ただ、彼にとっては「頻度が多すぎて負担」になってしまっている可能性があります。

    🌿 2. どうすれば関係を改善できる?

    では、ここから 「彼が冷めてしまうのを防ぐ方法」 を考えていきましょう。

    ① 遠距離でも「実感」を持てる工夫をする

    💡 彼は「会えないと実感が湧かない」と言っているので、
    「距離があっても、会っているような気持ちになれる方法」 を取り入れてみるといいかもしれません。

    ✅ ビデオ通話を取り入れる
    → LINEのメッセージよりも、顔を見て話すほうが「近くにいる感じ」がするので、実感が湧きやすい。
    → ただし、頻度は少なめに(週1くらいがベスト)

    ✅ 一緒にできることを探す
    → 例えば、「同じ映画を観て、感想を送り合う」「同じゲームをする」「一緒にオンラインで何かする」など、
     「遠距離だけど、一緒にいる感覚」を作るのもアリ。

    ✅ 手紙やプレゼントを送る
    → デジタルなやりとりだけでなく、実際に「手紙を書く」「小さなプレゼントを送る」ことで、
     物理的な距離を少し埋めることができる。

    ② 彼の負担を減らす(連絡や電話のルールを見直す)

    💡 彼は「連絡の頻度が多いとしんどい」「電話を誘われると断れない」と言っていましたよね。
    ここを改善すれば、「しんどい→冷めた」というパターンを減らせるかもしれません。

    ✅ 「彼から連絡したくなる」ようにする
    → 今まで 「みどさんが誘う」 ことが多かったので、
     一度 「彼が連絡したくなるまで待つ」 というのを試してみるのもアリ。
    → 例えば、「今週は自分から電話に誘わないで、彼から来るのを待つ」など。

    ✅ 「短めのやりとり」にしてみる
    → 長文のLINEではなく、シンプルなやりとりにすることで、
     「気軽に連絡できる関係」に変えていく。
    → 例えば、「おやすみ!今日もお疲れさま♪」くらいの短いやりとりを意識する。

    ✅ 「電話のルール」を変える
    → 今まで「週3回の電話」と決めていたけど、それすらも負担になっているかもしれないので、
     「1回を短くする」「声が聞きたいときだけにする」など、もう少し緩くしてみる。

    🌿 3. それでも彼が「冷めた」と言ったら?

    みどさんが関係を続けたいと思っている気持ちは、本当に素敵です。
    でも、一方で 「彼がこれ以上しんどくなるのを防ぐこと」 も大事です。

    もし、今後も「冷めた」と言われ続けるようなら、
    そのときは 「お互いのために、一度距離を置く」 という選択肢も考えてみてください。

    ✅ 「私は関係を続けたいと思っているけど、無理に一緒にいても彼がしんどいなら、一度距離を置こうか?」 と提案してみる。
    ✅ 彼が「少し時間が欲しい」と言ったら、その間は無理に連絡をしない。

    🌿 まとめ

    ✅ 彼は「遠距離だと気持ちが続かないタイプ」なので、会えないときの工夫が必要!
    ✅ 連絡や電話の頻度を少し減らして、「彼が連絡したくなる環境」を作る
    ✅ 負担にならない短めのやりとりを意識する
    ✅ それでも冷めたと言われたら、一度距離を置くことも考える

    みどさんが、こんなに真剣に彼のことを思っているの、本当に素敵です。
    「遠距離になっても関係を続けたい」と思えるほど大切な人に出会えたことは、とても貴重なことだと思います。

    でも、恋愛は「一人の気持ち」だけでは続けられないものだからこそ、
    彼にとっても「一緒にいるのが楽しい」と思える関係を作ることが大事です。

    焦らず、少しずつ変えていけば、きっとまた良い関係になれると思います。
    応援しています!また悩んだら、いつでも相談してくださいね。
keyboard_arrow_up