受付終了
一緒に対処を考えてほしい 初回返答から提案
20代前半 女性

自分が原因で振られたのですが復縁したいです

visibility233 chat1 personぷりん edit2025.01.17

約三ヶ月お付き合いした彼に1週間ほど前に振られました。出会いはアプリでした。彼はとても優しく、寛大な人だったのですが私の感情コントロールが苦手ですぐ怒ってしまったり泣いてしまうところやメンヘラなところが原因となり振られました。私は自己肯定感が低く、初めてできた彼氏だったためネットの情報を鵜呑みにして彼に理想を押し付けてしまいました。また、付き合ってる時も彼は悪くないのに不安になることが多く、「好きじゃないなら別れて欲しい」などと自分勝手なことを何度も言ってしまいました。愛想尽かされて当然だったと思います。何度も私を許してくれた彼に別れを告げられたので彼は相当悩んで振ったのだと思います。そのため復縁はとても難しいと思うのですが、彼ほど優しい男性に出会ったことがなく、自分を変えてどうしても復縁したいです。アドバイス頂けると幸いです。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約6ヶ月前
    メンバー
    ねいろ 20代前半 女性
    ぷりんさん、ご相談ありがとうございます。
    大切に思っていた彼に振られてしまい、今とてもつらいですよね…。
    「彼がどれだけ自分に優しくしてくれていたか」「自分がどれだけ彼を傷つけてしまったか」を冷静に振り返りながら、「それでももう一度やり直したい」 と思えるのは、ぷりんさんが真剣に彼のことを大切に思っている証拠だと思います。

    復縁は確かに簡単なことではありませんが、可能性をゼロにする必要はありません。
    ただし、すぐに「復縁したい」と彼に伝えるのではなく、まずは自分を見つめ直し、関係を修復するための準備をすること が大切です。

    「どうすれば彼ともう一度やり直せるのか?」を、一緒に考えていきましょう。

    🌿 1. 彼はどんな気持ちで別れを選んだのか?

    まず、彼がどんな気持ちで別れを決断したのかを整理してみましょう。

    💔 彼が別れを決意した理由

    ぷりんさんが言ってくれたように、彼はとても優しく、何度もぷりんさんを許してくれていたんですよね。
    それでも最終的に別れを選んだということは、彼の中で「もう無理だ」と思う瞬間があった ということです。

    ・「感情のコントロールが苦手ですぐ怒ってしまったり泣いてしまう」
    ・「彼は悪くないのに不安になって、好きじゃないなら別れてと言ってしまった」
    ・「ネットの情報を鵜呑みにして、彼に理想を押し付けてしまった」

    こういったことが積み重なって、彼の中で
    「もうこの関係を続けるのはしんどい」 と思ってしまったのかもしれません。

    ここで大切なのは、「彼は私のことが嫌いになったわけではない」 ということです。
    彼は「ぷりんさんのことが好きじゃなくなった」から別れたのではなく、
    「このままではお互いにうまくいかない」と思ったから別れたのだと思います。

    🌿 2. 復縁のためにまずするべきこと

    復縁を目指す前に、まず自分を変えることが大切です。
    そのために、次の3つを意識してみてください。

    ① 感情のコントロールを少しずつ練習する

    彼との関係を壊してしまった大きな原因が、「感情のコントロールが難しかったこと」ですよね。
    でも、これを少しでも改善できたら、次の恋愛も、もし復縁できたときも、もっといい関係が築ける はずです。

    💡 感情を落ち着かせるための練習
    ✅ ノートやスマホのメモに、自分の気持ちを書いてみる
     → 彼に気持ちをぶつける前に、「なぜ私は今こんなに不安なんだろう?」と考える時間を作る
    ✅ 「今は感情的になってるかも?」と思ったら、深呼吸して3秒数える
    ✅ 「本当にこの言葉を言ってもいい?」と、自分に問いかける
     → 「好きじゃないなら別れて」という言葉は、相手を試す言葉になってしまい、関係を壊す原因になります。

    ② 自己肯定感を上げる(自分の価値を認める)

    ぷりんさんは、「自己肯定感が低い」とおっしゃっていますよね。
    自己肯定感が低いと、「彼がいないと私はダメ」「彼が離れたら私は価値がない」と思い込んでしまいがちです。

    💡 自己肯定感を上げるための方法
    ✅ 「私ができていること」を毎日ひとつ書き出す
     → 例:「今日は落ち込んだけど、ちゃんと仕事(勉強)を頑張れた」
    ✅ 他人の目線ではなく、自分の基準で「自分を認める」
    ✅ 「私は私でいい」と言い聞かせる

    自己肯定感が低いままだと、仮に復縁できたとしても、また「彼に依存しすぎる」関係になってしまう可能性があります。
    そうならないためにも、「私は彼がいなくてもちゃんと大丈夫」 と思えるようになることが大切です。

    ③ しばらく彼と距離を置く(冷却期間を作る)

    別れてすぐに「復縁したい」と言ってしまうと、彼は「また同じことの繰り返しになるんじゃないか」と不安になってしまいます。

    だからこそ、しばらく彼との距離を置いて、自分が変わる時間を作ること がとても大切です。

    💡 冷却期間の過ごし方
    ✅ 連絡は最低でも1ヶ月は控える
    ✅ その間に、自分を成長させる努力をする
    ✅ 彼が「別れてよかった」と思わないような自分になる

    冷却期間を取ることで、彼も「ぷりんさんは変わったのかな?」と思うかもしれません。
    この期間はとても大事なので、焦らずじっくりと進めましょう。

    🌿 3. 彼にもう一度アプローチするタイミング

    ぷりんさんが少しずつ変わって、「もう前みたいに感情的にならないように気をつけられる」「自己肯定感も前より上がった」と思えたら、
    そこで初めて、彼に連絡をしてみましょう。

    💡 アプローチの仕方
    ✅ 軽い内容で連絡をする
     → 「久しぶり!元気にしてる?」くらいのシンプルなメッセージ
    ✅ 彼の反応が良ければ、少しずつ会話を続ける
    ✅ 「前はごめんね」と、一度は素直に謝る
     → でも、過去のことを何度も蒸し返さず、「今の私は変わったよ」ということを伝える

    この時点で彼が「もう一度会ってもいいかな」と思ってくれたら、復縁のチャンスが生まれます!

    🌿 まとめ

    ✅ すぐに復縁を求めるのではなく、まずは自分を変えることが大切
    ✅ 感情のコントロールを少しずつ練習する
    ✅ 自己肯定感を上げる努力をする(彼に依存しすぎない自分になる)
    ✅ 最低でも1ヶ月は冷却期間を作る
    ✅ 冷却期間後に、軽い連絡から少しずつ関係を修復する

    ぷりんさんは、自分の悪かったところをちゃんと振り返って、「変わりたい」と思っていますよね。
    それだけでも、本当にすごいことです。

    今はとてもつらいと思いますが、焦らずゆっくり、自分を大切にしながら進んでいけば、
    復縁のチャンスは十分にあると思います。

    応援しています!また悩んだら、いつでも相談してくださいね。
keyboard_arrow_up